具体的な業務内容
【40~50代活躍中】AIアーキテクト(モビリティ領域)◆SCSK G◆退職金・再雇用有◆211A〇
~SCSK G/第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/住宅手当あり・働き方◎~
●品質保証の要件定義・技術検証など最上流工程から一気通貫で携われる
●モビリティ領域の最先端技術に触れながらAIの活用も可/顧客と伴走できる
●100種類以上の研修・フォロー体制◎/資格取得で最大50万円の一時金あり
■業務内容
車両開発におけるシステム開発・ソフトウェア開発の各工程を対象に、品質確保の効率化を目的としたAI活用に繋がる課題を抽出し、その解決手法の検討および提案を行います。
提案が受容された後は、実装・運用に向けた開発活動を推進・統括していただきます。
■業務詳細
・要件定義・ヒアリング:テストに関するヒアリングを通じて、AI等を用いて課題を発見し、要件として整理・定義。顧客との合意形成。
・PoC(技術検証):定義した要件が実現可能か、想定効果が見込めるかを検証するため、トライアル版のサービスを開発。自身で開発する場合と、子会社に委託する場合があり。
・本開発:本開発は基本的に子会社へ委託し、開発窓口として進捗管理や品質確認などのマネジメント。
・導入・展開:開発したサービスを顧客や当社事業部へ導入し、業務で活用されるまでの定着を支援。導入事例としての整理・文書化を行い、他顧客や事業部への展開・普及を推進。
・マネジメント:スケジュールや予算の管理を含むプロジェクトマネジメントを行う。
■ポジションの魅力
〇成長・キャリア〜最新の技術・思想を実務で体感し成長・キャリア形成できる。自社研修も充実〜
・車開発のプロセス・アジャイル開発・AWS・AIなどを用いた経験ができる
・革新的なSDV車を開発する機会に接することができ、自身の力を発揮できる
〇社会貢献性〜先進安全システムの開発・移動体の未来検討に関与でき社会貢献を実感できる〜
・自動運転関連の案件に関与することができ社会的貢献できる
・マイクロモビリティ案件などあり、移動体の未来を実現できる
〇仕事特性〜国内業界トップクラスの自動車メーカーで大規模プロジェクトにチャレンジできる・走る・曲がる・止まるの車の基本に関わることができる〜
・大手OEMメーカーでプロジェクト管理を経験できチャレンジ可
・SDV時代の到来により車開発全体に関わるチャンス
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境