具体的な業務内容
【沖縄】上流QAマネジメント◆SCSKグループ/プライム案件/AI等最先端技術導入推進_455■
〜SU長候補としてマネジメントスキルが身につく・マネジメント向け研修お多数ご用意(PL教育/SU長教育)〜
◎AI×QA推進(AI4QA)・AIを用いたテスト自動化/AIプロダクトの品質保証等最先端技術に携われる!
◎完全プライム案件で幅広い大手クライアントと直接やり取り、AI等最先端技術の導入推進
■業務概要:
・テストチームマネジメント・立ち上げ(新規・既存問わず)
・顧客の課題/要望ヒアリング、および最適なQAアプローチの提案・折衝・合意形成
・PJ進捗・課題・品質・コスト・要員管理/現場人材育成・教育
・チーム/メンバーの業務分担、体制編成・稼働計画
・テスト戦略、テスト計画の策定。それに伴うプロセスおよび現場オペレーション改善
・顧客業務の改善提案、AI・自動化等の新技術導入プロジェクトの推進
・社内外との横断連携・ベンダーマネジメント
【例】
・サービス立ち上げQAチームの新規編成・運営
・長期既存PJの安定稼働・更なる改善推進
・AI・自動化導入プロジェクトでのオーナーシップ
※ご経験やスキル、ご志向に応じてお任せする業務範囲や配属ポジションを決定いたします。
■配属先について:
・クラウドサービス事業部/1課
・事業部総勢:91名(1課43名、2課17名、3課29名 ※25年5末現在)
・平均年齢30代前半前後と若手〜中堅層の成長意欲の高いメンバーが活躍
・半数程度がキャリア採用。中途の多様な経験値・マインドを積極的に取り入れる方針
■今後のQA業界について:
DX、IoT、AI、モビリティ、FinTechなどあらゆる業界で「品質」が競争力の源泉となり、ソフトウェアの不具合やセキュリティ事故が企業の命運を左右する時代、QAの専門性は不可欠です。今後はテスト自動化・AI活用で単純作業は減少しますが、「AIを使いこなし、品質戦略を立てる」上流型QA人材の市場価値は右肩上がりです。
■キャリアパス/成長環境:
・SU長としてマネジメントスキルを学び、更に上流(課長職等)であるラインマネジメントへのキャリアアップ。
・マネジメントではなく、技術スペシャリストへの方向性も。
(例:AI・自動化推進担当・コンサルタント・PMO)
・マネジメント向けの研修も多数用意(例:PL教育、SU長教育等)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境