具体的な業務内容
【在宅可/50代活躍中】品質保証PM(金融・流通・社会インフラ領域)◆SCSKグループ_561□
〜50〜60代活躍中!ICT事業本部配下のコア事業部配属×リモート活用〜●SCSKグループの安定基盤×第三者検証のリーディングカンパニー
●住宅手当有×自己研鑽奨励金制度で最大50万円支給有×フルフレックス
■業務内容:
金融・社会インフラ系システム等のプロジェクトで、リーダー/マネージャーとしてチームマネジメント・顧客対応・品質向上推進に携わっていただきます。裁量の大きな現場実務型、顧客との長期信頼関係構築を目指す環境です。
【具体的には】
・メンバー管理(5~10名前後)、プロジェクト進捗・品質・コスト管理
・顧客との折衝、仕様、スケジュール、作業量の調整
・PMO、品質管理業務(現場課題の抽出・改善推進)
※ご経験やスキル、ご志向に応じてお任せする業務範囲や配属ポジションを決定いたします。
■ポジション魅力:
・金融・流通・社会インフラ系等、多様なITシステムプロジェクトでテスト・品質保証領域の専門家として活躍。
・上流〜下流まで一貫した品質保証とマネジメントを担う成長事業部です。
・現場裁量が大きく、数名〜十数名チームを束ねて品質課題解決・顧客折衝に主体的に関われます。
■組織配属先:
・SIサービス事業部というICT事業本部内で最も大きい売上を出している事業部となります。
※7課(ITシステム:計3課、金融:計2課、流通:計2課)いずれかに配属予定となり、総勢200名前後の組織となります。
■再雇用制度:
定年は60歳ですが、5年契約のエキスパート正社員として65歳まで就業可能です。(40〜50代の方、複数ご活躍中)
■今後のQA業界について:
QAエンジニアは今、最も需要が高まっているIT職種の一つです。国内QA市場は2024年で約3,700億円、今後も年8〜9%の成長が見込まれています。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)、IoT、AI、モビリティ、FinTechなど、あらゆる業界で「品質」が競争力の源泉となり、ソフトウェアの不具合やセキュリティ事故が企業の命運を左右する時代、QAの専門性は不可欠です。今後はテスト自動化・AI活用で単純作業は減少しますが、「AIを使いこなし、品質戦略を立てる」上流型QA人材の市場価値は右肩上がりです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成