具体的な業務内容
インフラエンジニア/大手通信事業GのDX推進◆ITILの知見で運用を“攻め”に変える◆リモートメイン
■募集背景
現在企業のITインフラの複雑化による運用管理のコスト増、属人化したナレッジの共有不足や生成AIの急速な普及に伴う誤情報の生成やセキュリティ上の脅威、法的リスクなどにさらされています。
AKKODiSで取引のある大手通信事業会社グループでは、最先端技術と専門性を活かして、高度な課題の解決に取り組んだり、AIガバナンスの観点から企業が安心してAIを活用できる環境づくりの支援に取り組んでいます。また同マネージドサービス部門では高度な技術サポートや専門コンサルティング、クライアントのニーズに合わせた新たなソリューション開発まで幅広く対応しています。
■具体的に
運用高度化に向けた取り取り組みのベースとなる考え方がITサービスマネジメント(ITSM)です。
現在お客様のITSM環境のDX推進に対するコンサルテーションをミッションにテクニカルコンサル部隊を立ち上げているフェーズであり、牽引いただける人材を求めています。
自ら企画し、新たな付加価値を持つサービスやソリューションをつくり上げる提案力も磨ける環境です。未来志向で行動できる方のご応募を心よりお待ちしております。
ITILのフレームに沿ったアセスメント/運用可視化/ITSM導入の手法を活用し、お客様のITサービスマネジメント環境のDX推進を担います。
公共、金融、法人と様々なインダストリーのお客様の運用改善プロジェクトに参画することができます。
【運用高度化の取り組み】
クラウド活用やシステム連携、セキュリティリスクの増大などにより、システム運用業務はますます複雑化しています。手動運用の自動化/運用コスト増大の抑制/セキュリティやコンプライアンスを担保しつつサービスレベルの向上を目指す「運用高度化」へのニーズが非常に高まっています。
【具体的には】
・通信系大手Sier会社のSI案件に参画し、システム運用における問題点、課題整理、改善提案を実施
・既存ソリューションとのFit&Gapを行い、適切な導入提案により課題を解決
・ITSM領域をターゲットにした、ITSMオファリングの開発とデリバリ
(変更の範囲)
当社業務全般(顧客指定業務を顧客事業所で顧客指揮命令のもとで行う/顧客または当社事業所で当社指揮命令のもとで行う/出向の場合出向先の定める業務含む
変更の範囲:本文に記載
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境