具体的な業務内容
【京都】健康診断の提案営業※個人ノルマや出張なし/ホワイト500認定法人/働きやすい環境
企業や学校、団体の健康診断を受託で運営する当会にて、健康診断・人間ドックの営業を行っていただきます。
■詳細
・営業スタイル:近畿二府四県の既存対応8割、新規開拓2割程度
└姫路にも営業拠点があるため、西側は姫路が担当しています。出張も日帰りが圧倒的に多いです。
健康診断の打ち合わせ(スケジュールや検査項目の決定、健診当日の段取りの打ち合わせ等)
↓
見積書の作成や契約書締結、結果の納品などの顧客対応
まずは小規模の既存顧客の対応で流れを学び、慣れてきたらより複雑な大手や新規もご対応いただきます。最終的には各種健康診断や人間ドック、ストレスチェック、保健指導、健康経営優良法人認定取得のお手伝い等、お客様のニーズに合わせた各種産業保健サービスの提案ができるようになっていただきます。
・新規営業のしやすさ:健康診断はどの会社も法律に基づき必須で行っているため、不要なものを営業するというわけではありません。また、健康診断の質、接遇、多様なサービス展開など他社と差別化しやすい商材になります。
・ノルマ:法人としての目標はありますが、個人ノルマはありません。
・評価制度:インセンティブはありませんが、営業実績次第で年齢年次問わずリーダーや役職に就くことができます。
■組織構成
20代後半〜40代の約10名が営業として活動
同じフロアに営業事務が約15名在籍
■入社後の流れ
入職後3カ月程度は研修として出張型の健康診断の現場を経験いただきます。受付や計測業務を通じて健康診断の理解を深めて、健診にまつわる法律や健康保険組合の制度等、営業提案に必要な専門知識を習得いただきます。
※定時よりも早く出勤し早く退勤する勤務形態が多く、最も早い日は6:30出勤がございます。また、宿泊を伴う出張にご対応いただく可能性もございます。
■同会の特徴
同会は1940(昭和15)年、結核の早期発見と健康保持を目的とした「京都保健施設会」を発足して以来、業界の先駆者、トップリーダーとして発展を遂げてきました。疾病の予防、治療の実践と保健普及活動を通して、人類の福祉に貢献するため、精度の高い保健医療および環境保健サービスを継続的に提供し、企業・産業の大切な宝である労働者を守るために貢献し続けることを使命として活動しております。
チーム/組織構成