具体的な業務内容
【関東:未経験歓迎】技術研修体験会【2025年7月25日(金)/7月26日(土)】
■選考会スケジュール:以下の日程で1月の技術研修体験会を開催します!
【2025年7月25日(金)/7月26日(土)】
※上記日時にてAM・PMいずれの時間帯も開催しておりますので、ご希望の参加日時をお知らせください。
※理バックのみの方も歓迎です!
■開催場所:
東京都立大学 南大沢キャンパス(東京都八王子市南大沢1-1))
■当日概要:
・R&D事業部が誇る研修プログラムの一端をラボで実体験できます。
・研究職経験者/先輩社員が就活の悩み相談にものります。
<研修内容>
・分析方法取得
・法律の教育
・マインド教育
・安全教育 等
研究職に必要な基本的な知識と、現場で求められる手の動かし方をしっかり基礎から勉強します。講師は全員が企業での研究現場経験者ですので、知識だけではなく、現場で求められる感覚的なところも一つ一つ学んでいくことができます。
研究者として成長したい!キャリアを作りたい!そういった前向きな気持ちを持って取り組んで頂ければ、我々でしっかりバックアップいたしますので安心して下さい。
■担当業務例:
化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、生物系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の品質管理、研究開発関連業務を行います。
※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。
※実際の担当業務は過去のご経験や面接を通じて決定します。
■特徴・魅力:
【大手メーカーでの研究経験が積めます】上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。1,000名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。
【キャリア形成】面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。希望があれば研究エキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換も可能。ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例