具体的な業務内容
【浅草橋】ダム計画・水力発電設計技術者★総合建設コンサルタント/在宅制度・年休124日で働き方◎
■業務概要
ダム計画、水力発電計画・設計に携わっていただきます。
ダム計画では、治水・利水計画、ダム再生計画から管理ダム関連の業務まで幅広く実施しています。
水力発電計画・設計では、官公庁及び民間事業開発案件における水力発電の可能性調査、予備・基本設計から工事発注に向けた実施設計、維持管理まで幅広く実施しております。
■業務詳細
1.ダム計画
〇水文調査、治水・利水計画、再生計画、降雨・流出解析、正常流量解析、貯水池運用計画、操作規則細則、高度化操作、特別防災操作、事前放流、堆砂シミュレーション、堆砂対策計画、水質シミュレーション、水質対策計画、総合土砂管理計画、砂防土砂解析、ダム管理基本方針検討など、様々な計画及び解析等を行っております。
〇新技術活用案件として、AI技術活用のダム流入量予測や高水・低水管理、三次元流体解析活用の水質予測等も行っております。
2.水力発電計画・設計
〇可能性調査、予備・基本設計、実施設計、耐震性能照査、耐震補強設計、維持管理計画、管理CIM構築等を行っております。
〇予備・基本設計、実施設計等では、各種の基本条件設定から構造検討、設計計算、図面作成、数量計算等を行います。
〇図面作成及び数量計算は、オペレーターへの指示と照査が主な内容です。
〇耐震性能照査や耐震補強設計では、FEM解析や非線形動的解析など様々な解析を駆使して検討を行います。
■プロジェクト事例
・笠堀ダム「嵩上げ」による既設ダムの再開発
https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KH02001/
・世界初!ダム減勢工方式に「側水路減勢方式」を採用した横瀬川ダム
https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KH02011/
・太田川ダム濁水対策検討業務
https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/KE01002/
■働く環境
・次世代育成支援として、社員が安心して出産・育児と仕事との両立が図れるよう、妊娠から小学1年までの子育て支援策を整備しています。女性社員は育児休暇取得率・復帰率100%です。
・フレックスタイム制度や在宅勤務制度(週2日)を導入し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等