具体的な業務内容
【静岡/富士宮】ステアリング,エアバッグの設計職/東証上場/自動車部品メーカー/年休121/土日休
〜東証スタンダード上場の自動車部品メーカー//面接回数1回
■会社概要
東証スタンダード上場の自動車部品メーカーで、多品種(1,000種類以上)の自動車部品を手掛けています。特にステアリングやエアバッグなどの安全部品において高い専門性を持ち、設計者が幅広く専門性を磨ける環境を提供しています。
■業務内容
CAD、CAEを用いてステアリング・エアバッグといった安全部品の仕様検討、試作などの設計業務をお任せします。
■業務詳細
要望のヒアリング、仕様の検討
試作品づくり
原価低減の活動
量産化に向けた図面の製図
■業務の特徴
運転席、助手席、カーテンエアバッグ、ニーエアバッグなど、多種多様な自動車部品を手掛けています。
構成素材は樹脂、電気・電子部品、布地など多岐にわたり、幅広い分野の技術が導入されています。
設計者には1人1台のCADワークステーションが完備されており、働きやすい環境が整っています。
■チーム構成
人数:47名
年齢層:50代 10名、40代 10名、30代 10名、20代 20名
■一日の流れ(例)
08:30 ミーティング・メールチェック
09:30 試験結果確認・対策
11:00 試験結果報告
12:00 昼休憩
13:00 解析用データ作成
14:00 設計変更図面チェック
16:00 試験品準備
17:00 翌日の業務確認
■教育体制
先輩のOJT研修からスタートし、当社で手がける製品を覚えたり一通りの流れを把握していただきます。
その後、適性に応じた業務をお任せします。
■就業環境
メモリアル休暇やリフレッシュ休暇もあり、長期就業がしやすい環境です。
■今後の展望
自動運転やEV化の進展に伴い、ステアリングやエアバッグの設計に大きな変化が求められています。当社では、より安全で高品質かつ機能的な製品を開発するための実験・検討を進めており、全方位エアバッグなど新たな分野も開拓中です。
■事業展開
当社は早くからグローバル化に対応し、アジア、欧州、北米などで海外子会社を有しています。社員の半数は外国籍であり、グローバルな事業展開は今後も加速していく予定で、国際的なキャリアを築くことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等