具体的な業務内容
【川崎】<第二新卒歓迎>設備管理(電気担当)〜創業70年/転勤なし/赤い蓋の食卓塩の製造企業
〜1949年創業/塩のエキスパートカンパニー/赤い蓋の食卓塩を作っています/食品安全を保障するFSSC22000取得〜
■業務内容:
塩の製造に係わる設備管理業務をご担当いただきます。
主な業務内容は以下になります。
・電気設備の維持管理
・計装設備の維持管理
・プラント制御装置(DCS、PLC)の維持管理
・電気設備、計装設備、制御プログラムの設計、改造
・プラント設備全般のトラブル対応(不時呼出しあり)
※専門的な作業が必要な場合は外部業者に委託します。
■働き方:
土日の機械を停止させる日を利用して製造設備の保守メンテナンスを実施します。
平日に振替休日を取得する方や勤務時間を残業手当として収入源とされる方もいます。
平日の残業はほぼありません。休日出勤の勤務時間を平均残業時間としてとらえております。
■組織構成:配属先はグループリーダー(男性)、男性スタッフ3名(20代、50代、60代)で構成されています。
■当社の特徴:
1949年、大蔵省専売局の委託を受け、塩浜製塩を継承、設立しました。生産方式に天日塩淡水溶解、真空式蒸発再結晶法を採用し、「食卓塩」、「クッキングソルト」等の塩事業センターの生活用塩(家庭用※委託製造)を生産し、それと同時に、業務用塩(自主製造/販売)として、「精製塩」、「精製塩微粒」、「特級精製塩」を製造/販売しております。
■当社の魅力:
塩を創り続けて70年、日本の経済成長を支えてきました。関東以北エリアで塩を製造している工場を持つのは同社のみとなっています。赤い蓋の食卓塩など、認知度の高い商品を生産・販売しながら、今後は更に医薬品向けの塩事業を展開させていきます。また、2021年度には食品安全に関わる「FSSC22000」認証を取得しました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例