具体的な業務内容
【東京】用地補償関連業務 ~建設コンサルタント/土日祝休み/残業30時間/手厚い福利厚生
~「R&I中堅企業格付」において7段階で最も高い「aaa(トリプルa)」の評価を取得の安定企業/主力とする河川・道路関連の分野などで競争力を発揮し、前期に続き売上高を伸ばしていることや、財務面では実質無借金化を達成したことが高く評価されています〜
■業務内容:
公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。公共事業(高速道路新設、河川堤防拡幅等)に貢献/災害復旧事業に貢献することができます。
・(国土交通省施工の公共事業の用地取得サポート全般)
・発注者とNSで、他の補償コンサル受注の測量・建物調査業務の工程管理補助を実施
・納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査
・被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成
・土地・建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む)
【変更の範囲:会社の定める業務】
■一日の仕事の流れ(例):
<午前>メールチェック/業務内容確認/調査書等の点検・調整確認/現地確認調査
<午後>発注者又は調査会社と打合せ/用地関係資料作成算定書等の点検結果における修正依頼書作成/翌日以降の作業内容確認
・内業:9割、外業:1割
■キャリアプラン:
補償業務管理士の取得や受注業務の管理技術者として経験を積むことができます。
■働き方:
国土交通省や農林水産省、自治体等の官公庁の仕事が多く、安定した働き方ができます。また、土日祝はお休み、残業も平均残業時間が月30時間以内と無理なく働けます。住宅手当や家族手当等、福利厚生が充実しており、長く働ける環境を整えています。
■同社の特徴:
道路工事や河川工事、ダム建設といった大規模インフラ整備事業において、 工事発注者側である「各省庁」や「地方自治体」と、 施工者である「建設会社」や、設計者である「コンサルタント」の架け橋となる仕事を中心に行う建設コンサルタントです。具体的には、工事の計画段階から、工事を進める上で必要な調査・設計から関わり、 着工後も工事が正しく行われているか、計画がスムーズに進行しているかなど、公共事業の品質や安全を守る仕事をしています。近年は特に災害復旧やインフラの維持管理に力を注いでいます。創業のきっかけとなった災害復旧・復興には、特別な想いがある会社です。
チーム/組織構成