具体的な業務内容
【練馬/転勤無】IoT/M2Mソリューション開発SE<新規事業/プロトタイプ開発>評価制度◎
電設資材の専門商社として長年国内のインフラを支えてきた当社。現在、新規事業として電力を中心としたIoT/M2M型のエネルギーマネジメントシステムの開発を進めており、中長期的にこのシステム開発を中心となって
推進できる技術者を募集します。
■業務内容:
エッジに各種センサを使用したIoT、M2M型のシステム/プログラム設計、製作、現地テスト、保守。
※開発はエッジ(現場)側ソフトとクラウド側ソフト
プログラム製作は内作する場合と協力会社へ依頼の場合があります。
【開発環境】OS:Linux(debian等)、言語:Web系でPHP、javaScript、
DB:postgres、MS SQL server、通信:JSON、TCP-IP、MQTT、RS485等)
■同社での働きがい:
【暮らしの中のヤマト電機】:例えば、オフィス領域では、照明やTVアンテナ、空調機、家庭領域では、コンセントやエアコン、太陽光パネル等、同社の商品は様々な場所で利用され、人々の暮らしの根幹を支えています。ご自身が関わった商品が人々の暮らしに貢献しているところを街中で見られることは、大きなやりがいに繋がります。
■評価制度について:
・社内には「目標管理制度」という評価制度があり、半年に一度、目標の設定と結果のフィードバックを行っております。
・昇給昇格は年1回、評価制度の結果に応じて金額が上がる仕組みです。
・また、役職が主任以上になりますと、基本給に加えて役職手当がつきます。
■同社の特徴:
【抜群の企業成長性/電設資材の「総合商社」】
創業50年以上の歴史を持ち、約60万アイテムからなる豊富な商材と、約3000社の安定した顧客基盤を保持しています。業界最速クラスで売上高100億円企業となり、現在も飛躍的な成長を重ねています。
【人材を大切にする環境/透明性の高い評価制度】
同社では「人と企業がバランスよく成長すること」を企業理念とし、社員満足度の高い環境づくりに尽力しています。中でも透明性の高い評価制度には注目で、社長から執行役員までの複数名評価されることで、評価の属人化を払拭。社員の育成方針を明確にし、研修の充実化を図ることで有用性が高くなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成