具体的な業務内容
【東京】総務職※文書管理〜社内企画の運営等/業界最速クラスで売上高100億/評価制度◎
〜売上252億「電設資材の総合商社」/透明性高い評価制度で人材を大切にする社風/更なる事業拡大に向け採用強化中〜
■担当業務:総務
多岐に渡る業務を分担して行っています。来客対応、電話対応、社内外文書作成、社内行事の企画・運営、機器・備品管理(機械の状態管理、消耗品発注)施設管理・車両管理(車両契約、駐車場契約、管理)文書管理(稟議書、契約書、社員名簿や株主名簿などの重要文書を作成・管理)福利厚生業務、社会保険関係手続、安全衛生管理など
■評価制度について:
・社内には「目標管理制度」という評価制度があり、半年に一度、目標の設定と結果のフィードバックを行っております。
└営業目標の達成度だけではなく、顧客満足度や社内外でのコミュニケーションなど様々な視点での評価を行います。
・昇給昇格は年1回、評価制度の結果に応じて金額が上がる仕組みです。
・また、役職が主任以上になりますと、基本給に加えて役職手当がつきます。
・水曜日は完全定時退社のため17:30分に終業となります。
■同社の特徴:
生活に必要不可欠な電設資材を取り扱っており、社会になくてはならない業務を推進しております。
商社につき、資産は「人」です。だからこそ社員の成長の機会を絶えず創出している会社です。
【抜群の企業成長性/電設資材の「総合商社」】:
創業50年以上の歴史を持ち、約60万アイテムからなる豊富な商材と、約3000社の安定した顧客基盤を保持しています。業界最速クラスで売上高100億円企業となり、現在も飛躍的な成長を重ねています。
【人材を大切にする環境/透明性の高い評価制度】:
同社では「人と企業がバランスよく成長すること」を企業理念とし、社員満足度の高い環境づくりに尽力しています。中でも、透明性の高い評価制度には注目で、所長から社長まで計4名から評価されることで、評価の属人化を払拭。社員の育成方針を明確にし、研修の充実化を図ることで有用性が高くなっています。変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成