具体的な業務内容
【週3程在宅可】大手顧客向け情シス業務担当◆数万台のPCマスター設計をお任せ/自社勤務/フレックス
【現職商流不問/NRIGでスキルUPと年収UP!/平均勤続年数10年以上】
●大手顧客の情シス担当として社員向け端末のマスター作成等をお任せ
●日本を代表する五大シンクタンクである野村総合研究所Gの安定基盤
●実働7.5h×リモート可×フレックス等の充実した就業環境で長期就業が可能
●人材育成への投資:年間60万円/人程度の技術研修費用を負担
■業務内容:
NRIグループを始め、金融系・産業系・航空系等の外部大手顧客向けのITインフラ設計/構築プロジェクトリーダー、または運用業務リーダーをお任せします。
<具体的な業務>
案件獲得は親会社のNRI社が担当しているため、営業活動は行いません。NRI社と協業し、PCやスマートデバイスのライフサイクルサービスを一元で提供するに辺り、プロジェクト推進における上流部分から一貫して入っていただきます。
※サービス詳細:https://www.pcls.jp/service/lcm/index.html
●設計構築業務の詳細
・Windows OSアップデート対応など、要件定義・設計・構築プロジェクトにおけるPM/PL
・要件定義〜基本設計
・詳細設計〜テスト、リリースのコントロール
・課題対応、技術調査
・顧客調整、報告
●運用プロジェクト業務の詳細
・Windows/Office 365のFU/QU配信
・各種アプリケーションのVerUP対応
・障害、トラブル対応
・問い合わせ二次対応
・各種課題対応
・運用手順書、ドキュメント作成
・顧客調整
・定例会での報告および資料作成
■担当領域
・ITインフラ(PC、スマートデバイス、VDI、シンクライアント、DaaSなど)
・ITインフラに付随する周辺システム(パブリッククラウド、ID認証、エンドポイントセキュリティなど)
設計/構築や運用の対象となる端末台数も数千台から数万台と大規模で、PC、スマートデバイス、シンクライアント、VDI、DaaSなど多種多様な端末が含まれ、マネジメント、テクニカルの両面での成長が可能です。
■このチームの働き方:
・フレックス
・実働7.5h/日
・週2〜3日程度の出社※現在は10日/月の出社頻度となります。
・勤務地:横浜又は木場※本人希望を考慮します。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境