具体的な業務内容
※中国語を活かせる【東京】購買 ◆美容機器シェアトップ級/残業月20H/実働7時間/プライム上場
【新製品の企画から量産までのプロジェクト管理・サプライヤー管理等/自己資本比率77%超のグローバルカンパニー/圧倒的な発明力・ブランド力/2008年以降連続黒字経営で安定性◎】
■業務概要:
自社開発製造品は主にYA-MAN TOKYO JAPANブランド(https://www.ya-man-tokyo-japan.com/)の製品について、会社として量産が確定したものについて開発部門(製品設計は自社内で実施)や営業部門などと情報連携しながら、部品表に基づく部品調達を国内外の取引先から調達し、それを提携している製造工場へ支給し完成品がスケジュール通りに納品されるまで一貫して管理・コントロールします。完成品として納品されたものが営業部門の販売計画通りに販売されているか確認しながら、リピート発注の稟議が営業部門から起案された際には、在庫過多とならないよう全社在庫を把握し、適切な発注コントロールを行っていただきます。
<主業務>
・新商品の企画から量産までのプロジェクト管理
・海外から国内への仕入品の発注や納期の管理、輸入業務
・社内関連部署(営業、開発、品質管理部)との連携
・電子部品の発注、納期調整
<付随業務>
・中国工場への出張、電話対応(中国語、日本語)、WEB会議主導(中国語、日本語)
・議事録作成、工場開拓、原価低減模索
■働き方:
・完全週休二日制(土日祝)、残業月20H、実働時間7時間、リモート可能
・出張…海外(中国)の頻度が多い、国内は必要に応じて
(中国出張については年5回程度、1回あたりで1週間程度)
・繁忙期:月末月初、期末(6月末・12月末)
■当社の魅力:
「日本発のグローバルブランドカンパニー」を目指し1978年に創業した当社は2008年以降連続黒字経営を誇っており、営業利益率21%・直近平均ROE18.9%と非常に安定した経営を実現しています。背景は男性の美容意識の高まりによる市場拡大、中国・東南アジアといった地域での中間所得層の増加にあります。近年中国最大の越境ECサイトにおいて、常に部門トップクラスの売上を誇っており、現在約10ヵ国に進出していますが、今後も積極的なグローバル展開を進めていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成