具体的な業務内容
【神宮前】M&A・新規事業開発◆グロース上場/請求管理クラウドサービス等展開◆年休126日
〜経営陣直下/M&Aを活用し非連続な成長をつくるBizDevポジション/大手企業・幅広い業界で多数導入済の決済サービスや請求管理クラウドサービスを展開する成長企業〜
■業務概要:
単にM&Aの実行を目的とするのではなく、「当社の事業をどう伸ばすか」という視点で事業戦略を描き、必要であればM&Aや投資、社内起案を手段として使いこなしていく役割を担っていただきます。
たとえば、以下のような問いを自ら立て、構想し、実行することを想定しています。
・既存事業である『サブスクペイ』、『請求管理ロボ』の顧客基盤を起点に、どの領域ならスコープを拡張できるか
・決済インフラ領域の周辺で、顧客ニーズを横展開するには
・ファクタリング、電子契約、バックオフィス支援などの隣接領域でシナジーを生む買収対象は
・フルスクラッチでやるべきか、M&A/CVCで取り込むべきか
■業務詳細:
・既存事業の分析と拡張戦略の構想・実行(営業戦略、販売モデル再設計 等)
・新規事業の立ち上げに向けた市場調査、仮説構築、プロダクト設計
・戦略的M&Aの検討、ソーシング、バリュエーション、DD、PMI設計
・出資を通じた協業やマイノリティ出資からのシナジー構築(CVC)
・プロジェクト単位での経営陣との連携・推進
■チーム体制:
経営陣直下(レポート先は取締役を想定しており、プロジェクトに応じて社長、CFOとも直接連携していただきます)
■当社について:
当社はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成