具体的な業務内容
【神奈川/技術導入エンジニア】工場DX化のスペシャリスト/年休123日/自社内勤務/リモートあり
\ものづくりソリューションに特化した企業・有休消化率78%・毎月の面談でキャリア形成をサポート・残業少なめ・副業OK・就業環境◎・年間休日123日・リモート可/
AI・画像処理で "ものづくり" の未来を創造する。コンサルティングから携わる開発エンジニア
誰もが知る大手メーカーの製品が、高品質を保ったまま世に送り出される。その心臓部となるのが、私たちが開発するオーダーメイドの「検査装置」です。単にプログラムを書くだけでなく、顧客の潜在的な課題まで掘り起こし、AIやIoT、画像処理といった最先端技術で解決へと導く、やりがいの大きな仕事です。
【具体的な業務内容】
製造ラインにおける「眼」となる検査装置を、企画から導入まで一貫して手掛けます。
▼プロジェクトの流れ
コンサルティング・要求分析
お客様が抱える「製品のキズを見つけたい」「異物混入を防ぎたい」といった課題をヒアリング。「なぜそれが必要か」という本質まで突き詰め、最適な解決策を探ります。
技術検証・仕様検討
最新のカメラやセンサーを使い、「この技術なら課題を解決できるか」という実験・検証を実施。実現可能性を見極め、お客様と仕様を固めていきます。
開発・実装
仕様に基づき、ハードウェアの選定からソフトウェアのプログラミングまで、装置全体を開発します。
導入・サポート
完成した装置をお客様の工場に導入し、安定稼働までをサポート。自分の仕事の成果が、生産ラインを動かす瞬間に立ち会えます。
※テレワークを積極的に活用しており、実験や導入など必要な場合に出社するスタイルです。
【開発プロジェクト例】
◎大手食品メーカー:パッケージの印字不良(かすれ・ズレ)を高精度で検出するシステム
◎電子部品メーカー:目視では発見不可能な半導体の微細な欠陥をAIで検知する装置
◎紙幣・金券印刷:紙幣のシワや印刷ミスを高速で識別する検査システム(入社3年目の社員が先輩と担当)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等