• 株式会社小松製作所

    【富山/氷見市】社内SE(生産管理システム)※年休128日・働き方◎/国内トップの建設機械メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    【富山/氷見市】社内SE(生産管理システム)※年休128日・働き方◎/国内トップの建設機械メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/11
    • 掲載終了予定日:2025/10/05
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【富山/氷見市】社内SE(生産管理システム)※年休128日・働き方◎/国内トップの建設機械メーカー

    【プロジェクトマネージャー候補◇/要件定義・企画立案がメイン/働きやすい環境◎】

    ■職務概要:
    国内トップクラスの生産システムの新規開発・変更対応に携わっていただきます。プロジェクトマネージャー候補として、生産管理システムの設計から導入、定着までの一連の工程をリードし、他工場との調整を行います。将来的にリーダーやマネージャーとしてキャリアアップを目指せるポジションです。

    ■業務詳細:
    ・情報戦略本部の規定にあるシステム開発手順に従った活動及び進捗管理。
    ・システム開発時のQCD管理。
    ・開発システムの導入、定着活動の実施。
    ・国内/海外の工場基幹システム再構築プロジェクトのプロジェクト推進。
    ※担当いただく工程は要件定義・企画立案がメインであり、社内関連部署との折衝や外部ベンダーのコントロールなどが中心になります。

    ■配属部署:
    システム推進第2部は石川県、富山県、栃木県の工場・グループ会社で生産管理システムの業務に携わっております。配属部署は富山県の氷見工場で、現時点では氷見工場統括の管理職1名、一般社員2名の計3名(40~50代)の構成となっております。

    ■就業環境:
    ・コアタイムなしフレックス
    ・在宅勤務相談可(メインは出社となります)
    ・年休128日

    ■キャリアパス:
    ・業務・システムの両方を理解したDX人材としてプロジェクトに参画可能です。
    ・将来的にはシステム開発を推進できるプロジェクトマネージャーを期待いたします。

    ■同社の魅力
    ◇グループ総売上高4兆1,044億円(2025年3月期実績):売上の約90%を占める建機・鉱山機械のシェアは世界第2位、アジア・国内ではトップシェアです。新興国を中心に建設機械の売上が好調で、世界180ヶ国を網羅しております。
    ◇開発・生産における強み:エンジンや油圧機器など主要コンポーネントは、モノ作り競争力に優れた日本国内で自社開発し、鋳造工程を含め自社生産しています。これにより主要コンポーネントを設計の源流から見直して商品力を向上させるとともに、世界最高水準の品質・コスト・納期を織り込み、世界の本体組立工場に供給しています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      <業界未経験歓迎>
      ■必須条件:
      ・何かしらのシステム開発経験をお持ちの方

      ■歓迎条件:
      ・製造向けシステム開発経験をお持ちの方
      ・何かしらのプログラミング経験をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      新潟県

      <勤務地詳細>
      氷見工場
      住所:富山県氷見市下田子1-3
      勤務地最寄駅:JR線/新高岡駅駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし
      転勤配慮関連制度(1)育成面談:中長期の視点で将来のキャリアについて上司と部下で話し合う場を設けております。(年1回)(2)転勤配慮の申し出制度:転勤配慮の希望の有無をデータベースに登録することが出来ます。

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      フレキシブルタイム:5:00〜22:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:00〜16:45

      <その他就業時間補足>
      残業時間は10〜20時間/月程度です。

      給与

      <予定年収>
      570万円〜890万円

      <賃金形態>
      日給月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):314,800円〜500,100円/月20日間勤務想定

      <想定月額>
      314,800円〜500,100円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記はあくまで想定であり、選考をとおして上下致します。
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月、12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数128日

      夏季休暇(5日)、年末年始休暇(5日)、リフレッシュ休暇(1年に1度、土日も合わせると連続9日間の休暇が必ず取得できる休暇制度)、有給休暇(入社時点で入社月別にから3〜20日付与)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定による
      寮社宅:会社規定による
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:再雇用制度あり

      <定年>
      60歳
      選択定年制:一般社員は60歳又は65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      20歳代を若手育成、30歳代後半をミドル(課長)、40歳代を部長、50歳代をビジネスリーダー(執行役員)として年齢・キャリアごとの教育研修プログラムが充実しています。


      <その他補足>
      ■保養所・契約施設
      ■財形貯蓄
      ■住宅融資
      ■退職金制度 等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      2ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社小松製作所
      設立 1921年5月
      事業内容
      コマツグループは、世界第2位のシェアを誇る建設・鉱山機械を基幹事業に据え、産業機械・車両、エレクトロニクスなど多彩な事業を展開する総合機械メーカーです。
      ネットワークは世界180ヶ国あまりにおよび、国内はもとよりグローバルに開発から製造、販売までを一貫して行う体制を確立しています。
      同社のこだわりは、現場目線を徹底し、顧客の思いを追求することです。
      顧客が求めるモノ、コトを生み出し、顧客の要望に応え続けるため、研究開発・生産・販売・プロダクトサポート等のすべての部門と、協力企業や代理店等のパートナーが一体となり、”ソリューションを含めたものづくり“に真摯に取り組んでいます。
      同社のものづくりに対する姿勢は価値観としてグループグローバルに浸透しており、約6万人の国籍も人種も多様な社員が、「新たな価値を創る」という目標に向かって一丸となって取り組んでおり、社員のさらなる成長にも繋がっています。

      ■同社の魅力・特徴:
      ①デジタル化の推進
      1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSにより位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できる「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備
      の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。

      ②プラットフォームと親和性の高い高度化した商品開発・市場導入
      鉱山機械の分野では、コマツが2008年に世界で初めて無人ダンプトラックを商用導入致しました。鉱山全体の自動化を見据え、ダンプトラック以外の鉱山機械の遠隔操作や自動運転の開発も進めていき、お客さまの現場における安全性と生産性の更なる向上を目指して行きます。

      ③働きやすい就業環境
      同社は社を上げて、ワークライフバランスの実現に注力をしております。コアタイムなしのフレックス制や在宅勤務制度の導入や年間20日の有給消化を目標にしております。年休消化とは別にGW・夏季・年末年始休暇に加えて、子供や介護の為に利用出来る休暇制度もございます。
      資本金 70,336百万円
      売上高 【売上高】3,865,122百万円 【経常利益】607,194百万円
      従業員数 65,738名
      本社所在地 〒1058316
      東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング
      URL https://home.komatsu/jp/
    • 応募方法