具体的な業務内容
【愛知/半田】リサイクル・リフトオペレーター◆豊田通商G<ポジティブアクション/女性歓迎>
〜転勤無し/年間休日数120日/女性活躍(平均勤続年数16年)/生理休暇あり/作業着の洗濯は会社負担/マイカー通勤可/社食あり〜
■業務内容:リサイクルGと物流管理Gのいずれかに配属します。
<リサイクルグループ>
ニッケル水素電池の廃棄処理(解体、選別)、ニッケル回収、梱包出荷等の、リサイクル作業をお任せします。希少資源の循環による環境保全、社会貢献への一役を担う大事なお仕事です。
<物流管理グループ>
廃棄物を分解し、分別、運搬、PH調整(廃棄物の無害化)、廃棄物と事前サンプルの整合性確認をいただきます。
※フォークリフトを使用しての構内運搬業務がありますが、フォークリフトの技能講習は、入社後受講することが可能ですので現在修了書をお持ちでない方でもご応募頂けます。
※屋内外どちらの作業もございます。将来的に2交代になる可能性がありますが、未確定のため詳しくは面接でご確認ください。
■組織構成/入社後イメージ:
・資源環境部には約50名が所属し、その内リサイクルGは10名程度、物流管理Gは16名程度在籍しています。20代〜40代等幅広い世代が活躍しています。
・入社後は基本的にはOJTとなります。先輩社員が丁寧に教えますので未経験でもチャレンジ可能です。
■働きやすさへの取り組み:
・同社は2022年4月1日より、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定し、女性が更に活躍できる雇用環境拡大に取り組んでいます。
・女性の全社平均勤続年数16年、長い方は30年以上お勤めいただいており、働きやすい環境です。離職率はここ数年0%となっております。
・育産休活用率100%、復帰率も100%です。育産休を取りにくい雰囲気等は全くありません。
・有給休暇:勤続年数5年以上で20日。女性社員の平均取得日数は16.4日です。
・通常の有給休暇とは別に、女性は生理休暇を取得していただけます。(年間で13日)
・保育園が見つからなかった場合の育産休延長や、急なお子様の発熱で帰宅などの事情も柔軟に対応が可能です。
■フォロー体制:
・公募制の社外研修を実施しています。1年に1件、50種近い研修の中から、各等級にマッチした社外研修の受講が可能です。社外セミナー受講や資格取得支援等もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例