具体的な業務内容
【名古屋】製品開発エンジニア(車載ソフトウェア)※自動車業界をITでリード/在宅可<0476MSK>
★大手サプライヤー向けプロジェクト/IT企業ならではの技術力の高さと柔軟な働き方/モビリティ領域をITで変革するプライム上場企業★
◎働きやすさ
所定労働7.5h、平均残業22h、有給消化率91.9%、リモート可
◎SCSKの強み
「モビリティ社会の未来を、共に創る」をスローガンに、長年IT業界をリードしてきた知見と高い技術力・国内外の大手メーカーとの協業・自社製品などを武器にソフトウェア領域で存在感を高めています。
■業務内容:
車載ソフトウェア・アプリケーション開発業務をご担当頂きます。
ソフトウェアの要件定義、アーキテクチャ検討から基本設計〜評価までの幅広い業務の中で顧客と役割分担をして業務遂行します。
また、自動車メーカーの車両に対する要求を実現するために、エレキ、メカを合わせた車載システムとして作り上げ、市場投入を支援するビジネス領域もあります。
車両への機能要求を分析/分解/定義し、機能設計、論理モデルを用いた設計〜評価までを顧客と役割分担して業務遂行していきます。
■具体的な業務例:
◎車載システム開発業務(AD/ADAS、電動化、パワートレイン制御、シャシー制御、情報通信など)
・システム要求分析、システム設計
・ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証
・MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証
・シミュレーション環境(MILS/SILS/HILS等)におけるテスト設計、計画と実行
・プラントモデル構築
■組織情報:
約80名程度の組織となっており、IT業界・メーカー出身者など様々なバックボーンを持ったITのスペシャリストが揃う組織です。
主要顧客は、中部地区の自動車車部品メーカーとなります。
■SCSKのモビリティ事業について:
日本のITをリードする企業として、『モビリティ社会の未来を、共に創る』という目指す姿を掲げ、従来のOEMやサプライヤーとのソフトウェアの共同開発のみに留まらず、
・モビリティに関わる他業界を巻き込んだ新しいサービスの創出
・大手外資系サプライヤーとの提携等を通じた、自社ソフトウェア製品の開発
・ソフトウェア開発におけるコンサルサービス・企画フェーズからの参画
といった新しいサービスの提供を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成