具体的な業務内容
【埼玉和光】社内SE(アプリ)※社内システムの企画・要件定義〜設計開発/上流工程/残業15時間程度
【HONDAグループの社内SEとして、上流工程から内製化に携われる!/年休121日×残業15h程度×転勤なしの働きやすさ◎】
■採用背景
Hondaグループの福利厚生領域を担う当社にて、現在ベンダーへ依頼している社内SE業務(上流工程メイン)を、内製化していくことなりました。それに伴い、社内の既存システムや基幹システム再構築をメインでお任せ致します。また、今後は基幹システムで持っている情報を活用して、収益性の向上につながるシステムを構築していきます。
事業運営に直結するような施策にもチャレンジしてもらいたいと思います。
■職務詳細
以下上流工程において、各ステークホルダーと連携しながら、内製化を進めていただきます。
・システム化構想
・システム企画(要件定義・テスト・移行・運用の方針策定)
・論理/外部設計(画面/帳票、インターフェース)
・開発(プログラムの構築と単体テストの実施)
・テスト(結合/統合/システムテストの実施/ユーザー検証
使用言語:Java/Python、C
■組織構成:
20〜50代の14名で構成されており、主に20代〜40代前半で業務を回しています。男女比は6:4です。
■就業環境
当社はHONDAグループの社員の福利厚生充実をミッションに掲げている会社です。故に、当社自体も非常に働きやすい環境を整えております。
・平均残業時間は15時間程度です。
■当社の特徴:
当社は、Hondaグループで働く従業員の福利厚生サービスの充実を業とし設立された子会社第一号の会社です。2019年4月1日にて創立60周年を迎えました。安定した事業基盤を持ちながらも、目標管理や提案型の業務体質により、一層Hondaグループのビジネスをサポートし、グループで働く社員の充実を目指しています。当社の事業内容は、不動産、建設、保険、トラベルサービス、社員食堂、福利厚生制度の運営等、と多岐にわたります。福利厚生を担う当社だからこそ、自社の福利厚生も充実しています。有給消化率は100%、年間休日は121日といったワークライフバランスも充実できる環境も整えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境