具体的な業務内容
334034_製造業向けクラウドサービス開発エンジニア◆キヤノンMJグループ
〜ワークライフバランス◎/月平均残業19.8時間/キヤノンマーケティングジャパングループ〜
豊富な導入実績と高度な技術力、強力な開発体制を強みに、SI事業およびコンサルティング、各種ソフトウエアの開発・販売事業を展開する当社にて、製造業で利用されるクラウドサービスの受託開発業務をお任せします。
■業務内容:
・クラウドサービス開発での要求分析、設計、プログラミング、テスト、およびインフラ構築まで一連の流れをお任せいたします。
・仕事内容をキャッチアップしていただいた後は、リーダー、プロジェクトマネージャとしてご活躍いただくことを期待しています。
・新規顧客への提案活動や新規事業立ち上げにも取り組んでいる部門となるため、新しいことに挑戦する人を歓迎します。
■働き方:
・「人材」のモチベーションと成長が根幹との考えのもと社員が活き活きと活躍し、実力を発揮できる環境作りに注力しています。
・サマーバカンス、フリーバカンス(5日間連続して有給休暇を利用して休暇を取得) 、有給取得日数:平均12.6日(2020年度実績)
・ワークライフバランスを重視しており月平均残業時間は17.6時間です。
■当社の特徴:
・外販向けが8割、内販向けが2割、全体の5割以上がプライム案件です。
・当社社員の約80%がSE職となります。SEはシステム開発だけにとどまらず、提案営業活動にも積極的に関わっており、幅の広い業務を行うことが可能です。
・部署異動などは比較的柔軟で、キャリアを描きやすい環境、退職率4〜5%の定着性があります。
・働き方の取り組みとして、「在宅勤務制度」や「時間単位休暇制度」、「ジョブ・リターン制度」などを導入しており、公私の両立や復職への支援などを積極的に行っています。
・当社はキヤノングループ傘下の企業ですが、自社として技術力を保有し、高いレベルのエンジニア組織を築いております。当社はプロジェクト管理に注力しており(社内横断のサポート部門があります)、受注段階より赤字にならないプロジェクトとなるよう努力をしています。数値に対してきちんと管理をしている企業だからこそ、PMからエンジニアまで、ITスキルのみでなく高いビジネススキルを磨くことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境