具体的な業務内容
333873_エネルギー業界向けSE◆教育体制◎/上流から一気通貫/市況価値を高める
【開発経験を活かし上流工程にスキルアップしたい方歓迎へ】
◎約3000万人が契約するエネルギーインフラを支える企業へのシステム開発を担える為、高い社会貢献性を実感できます。
◎お客様へ近い立場で要件定義から運用・保守まで一気通貫して携われます。
◎若手社員もチャレンジしやすく、成長の機会が多く用意されています。
■業務内容:
・エネルギー業界向け業務システムのライフサイクル全般(システム企画、要件定義、設計、開発、テスト、運用・保守)を幅広く受託している当社にて、これまでのキャリアやスキルにマッチした業務を担当いただきます。
■同ポジションの魅力
・フロント側のBtoCから、バックエンド側の基幹システムまで幅広いシステムを担当しており、下記のように多彩な魅力があります。
・身近な社会インフラの裏側を支えるシステム開発に従事し、社会貢献を実感できる。
・同じお客様相手に腰を据えて開発することで、技術だけでなく業務知識も習得できる。
・大量データの扱い、品質担保への取り組みなど、社会インフラならではのノウハウを習得できる。
・新規開発から保守エンハンスまで幅広いプロジェクトがあるので、これまでのキャリアやスキルにマッチした業務を担当できる。
また、業務遂行に必要な業務・技術知識の勉強会を部門内で定期開催したり、研修制度などスキルアップの場も多くあります。
■組織体制
・約50名(20代〜40代)の組織体制となっております。
単一の企業様を担当してるからこそ、部門内での横のつながりが強く、困ったときには助け合いの風潮があります。
■当社について:
当社は東証プライム市場上場のキヤノンMJグループが注力するITソリューションの中核企業で、ソフトウェア受託開発や組込みソフトウェア開発、自社パッケージソフト開発・販売やデータセンター事業など、幅広い事業を展開し、業績の更なるを拡大を目指しています。
営業部門・開発部門とともに予算策定、月次見通し業務を経験いただくことで情報サービス業での事業管理業務のキャリアを獲得できます。また事業の計数を管理・把握する業務であるため、担当する事業の特性やビジネスモデルなどを習得できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境