具体的な業務内容
【愛知/豊川】鉄道車両の機械設計<鉄道車両の未来を形に>◆JR東海G/プライム上場/年休122日
〜日本の鉄道の未来を支える!未来の鉄道を創造する設計者へ!/創立以来120年以上に亘り、日本の鉄道車両事業をリード〜
■業務内容:
技術設計部にて鉄道車両(新幹線、特急、通勤車両)の設計業務に従事していただきます。
■具体的には:
・車体の主構造・レイアウト、内装、設備品、空調、トイレ等の設計
・機器搭載、配線・配管艤装の設計
・動力、サービスシステム等の電気回路の設計
上記いずれかの専門分野に所属し、プロジェクトチームの一員として顧客やサプライヤーとの仕様打ち合わせ、設計・作図業務を担当します。
設計から製造、試験、納入まで各部門の技術者との意見交換が活発で、皆で知恵を出し合って良い製品を作り上げようという雰囲気の中で仕事を進めます。
■配属先:
◎技術設計部
新幹線鉄道車体グループ/普通鉄道車体グループ/リニア車両グループ
約250名構成、20代〜60代まで幅広い年齢層
適性によっては、製造・検査部門、調達・管理部門への転出や、ローテーション異動の可能性もあり、更なるステップアップにもつながります
■出張について:
※担当業務により、顧客またはサプライヤーとの技術打ち合わせ、市場調査等で愛知近郊、首都圏を中心に日帰りの出張あり
※設計検証で製品納入先へ宿泊を伴う出張もあり
※将来的に海外案件を担当する場合には、数日間程度の海外出張あり
■魅力:
自身が設計した車両が製品になり、その製品は約30年にも渡って人々の暮らしに欠かせないものとして活躍します。新しい車両がデビューした時の達成感は格別です
業界関係者とのコミュニケーションや、設計の仕事を通じて幅広い技術に関わること、新しいものを追い続けることで、技術者としての見識が広がり、自分自身の成長を感じることができます
■当社について:
(1) 日本の鉄道を支える
新幹線の製造シェアではトップであることをはじめ、国内外を問わず多くの鉄道車両を供給
(2) 多角的な事業で安定した成長
創業から120年以上、人々の暮らしを支える事業を幅広く展開。鉄道車両の製造だけでなく、建設機械や輸送用機器なども手掛けています
(3) 未来に向けた挑戦
品質向上やコスト削減、業務の効率化を進め、経営体力を強化。新しい技術の開発にも積極的に取り組んでいます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等