具体的な業務内容
【大阪】調味料や機能性食品素材の営業/年休128日/残業月10H以内
■業務内容:
調味料または健康食品やサプリメント向けの材料を、食品メーカーや企画通販会社、加工会社、商社などの商品企画・開発部門に向けて提案します。
※希望や適性に合わせて以下いずれかの営業チームに配属されます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務詳細:
(1)加工食品向けの調味料の営業
既存品リニューアル・新製品開発に合わせ、当社エキス原料を配合したオールインワン調味料(=そのまま使用できるもの)を開発・提案します。
(2)健康食品向けの機能性食品素材の営業
当社機能性素材を配合した商品の発売を提案します。調味料は発売する商品がほぼ決まっている状況(=ニーズがある状況)で営業するのに対し当部はニーズそのものを生みだす営業活動になります。
※どちらの営業もメイン業務はお客様との商談、開発・提案、見積書作成となります。受発注対応は別部隊が行っておりますので、営業活動に集中できる環境です。
※一人当たりの担当社数は20〜30社程度で、関西エリアの顧客がメインとなります。移動は電車が基本ですが、場所によっては社用車を使っていただきます。
■組織構成:
大阪営業所には5名の社員が在籍をしております。年齢層は30代〜50代で、営業社員4名、事務員1名となります。
■本業務のやりがい面白さ:
当社の営業で重要となるのは、顧客の要望をくみ取り、自社の開発と話し合いながら要望を実現していくことです。「日々変わる食に対するニーズやトレンドを汲み取り、顧客へ最適な調味料素材、機能性食品素材をご提案する。」ここに難しさもありますが、開発とのコミュニケーションを通して、実際に提案した原料を使った商品がカタチとなり、実際に目にし、お客様が喜んでいただけることが何よりもやりがいです。
■研修制度について:
入社後約3ヵ月間は静岡にて工場研修などを通じて、どんな商品をどのように製造しているかを学びます。その間はマンスリーマンション(会社負担)に住んでいただきます。その後約6か月目まではOJT研修先輩同行などを通じて、実践的なノウハウを学びます。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成