具体的な業務内容
【配達員向け体験・品質向上企画】研修・リテンション施策◆CX向上に向けた組織強化◆週2在宅◆土日祝休
■業務概要:
配達員領域の課題解決や品質向上を推進いただきます。
顧客が3者(加盟店、ユーザー、配達員)いるという特異なビジネスモデルの元、顧客体験/顧客の声をサービスやプロダクトに反映させ、素晴らしい体験を提供していきたいと考えています。
■具体的には:
ドライバーマネジメント部では配達員向けの施策を幅広く展開しており、多様な課題の解決にチャレンジすることができます。
<取り組み例>
・配達員データの分析とセグメント別の課題抽出(優良層/改善層など)
・リテンション施策の企画/実行(ランク制度、インセンティブ、表彰など)
・配達品質や対応スキル向上を目的とした教育/研修プログラムの企画、運用
※例:初回研修、ケース別ロールプレイ、動画教材/eラーニングの導入
・改善が必要な配達員向けの再教育プログラムやフォローアップの設計
・業務効率/品質向上を目的としたシステムやアプリの改善提案/要求定義
■魅力:
<文化変革や社会課題の解決の挑戦をこの規模感でベンチャーのように取り組める>
「デリバリーの日常化」を目指し、日本の食文化やデリバリーの概念を一緒に変えていくフェーズであり、また社会課題である地方の過疎化や高齢化に対しデリバリーを通じて買い物難民支援、高齢者支援としてサービス提供が可能です。タイパを意識する子育て世代にも喜ばれています。
<自己成長とサービス成長を実感できる>
発展途上の市場であること、会社としてよい意味でも大企業のような「成功体験が少ない」であることから、これから成長の機会・伸びしろが十分にあると考えています。
過去の成功体験に縛られることなく、新しい手法や考え方を取り入れ、課題解決に向けて実行できる環境です。自身の成長がサービス成長に影響を与えることができる、貴重なタイミングです。
■当社について:
出前館は今、転換期にあります。LINEヤフー社とのグループシナジーや多彩なサービスとの連携により、出前館のデリバリーエコシステムを活用した、これまでにないマーケットを作り上げていく予定です。
2024年8月には「Yahoo!クイックマート」の提供を開始しました。最短30分で届き、「欲しいものが欲しい時に手に入る」世界の実現を目指しており、グローバル企業にチャレンジできる、稀有な環境とタイミングです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成