具体的な業務内容
【東京】管理部門職※海外支社とのやり取りをお任せ!/ベトナム語が活かせる/土日祝休
【管理部門職※海外支社とのやり取りをお任せ!/ベトナム語が活かせる/土日祝休/創業300年の老舗ゼネコン/年間休日120日・平均年収800万以上・平均勤続年数16.5年(同社有価証券報告書より)】
■職務概要:
当社管理部門にて海外支社(主にベトナム)との管理部門業務を担当して頂きます。
▼具体的には…
海外支社での管理部門業務のサポートや代行を本社にてご対応いただきます
。ご対応いただく業務の範囲は幅広くなるため、管理部門のおける海外業務の知識やスキルを身に着けることができます。
業務例)
・外国籍従業員の雇用手続き関連のサポート
・海外支社(主にベトナム)における日次業務のサポート/代行
■同社沿革:
橋や道路、トンネル、建築物といったコンクリート構造物。これらは人々の暮らしや産業を支えており高い安全性と機能の維持を保つための補修・補強などのメンテナンスが不可欠です。当社に関しては、300年を超える歴史があり、1705年に錢高林右衛門が棟梁として建立に携わった本願寺尾崎別院が創業の瞬間でした。その後1887年に錢高組に改め、明治の文明開化の波と共に勃興しつつあった西洋建築の新技術や近代経営を取り入れ、数々の建築物を世に残してきました。昭和初期には「橋の錢高組」の異名をとり、勝鬨橋や旧瀬田唐橋など数多くの橋の施工実績を残しています。
■同社魅力:
同社は創業300年を超える中堅ゼネコンです。直近では、建築事業においてはつくば市で環境共生型のショップ&オフィス、ホテルやサービスアパートメントなど多彩なニーズに対応した大規模開発工事を設計施工で手掛け、土木事業においてはアフリカウガンダで東アフリカ最大の斜張橋、建設費が100億円を超える北陸新幹線プロジェクト等確かな実績でお客様より高い評価をいただいております。当社には実力主義の風土があり、年齢等に関係なく、若くして重要なポストに就く人材が多数在籍しています。やる気や熱意があり、技術力も伴っている人材には成長や昇進のチャンスを多く与えられる風土があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成