具体的な業務内容
【愛媛/松山】地下水飲料化システムの維持管理◆社会貢献性の高い事業/年休125日/福利厚生◎
【東証スタンダード上場の安定企業/平均勤続年数約14年/年間休日125日/充実した福利厚生で長期就業可能/社会貢献性の高い事業/連結売上高400億円超】
■採用背景
1958年の創業以来「環境を守る。未来を変える。」をミッションに浄化槽の製造・販売を主軸とした事業で拡大を進めて参りました。現在は海外にも目を向け、アジア圏を中心に事業進出をし日本のみならずグローバルの環境課題解決に取り組んでおります。今回事業を拡大に向けた増員にて募集いたします。
■業務概要:
当社が提供する地下水飲料化システムは、地下水を汲み上げ、ろ過装置を使って浄化した安全な飲料水を、より安く供給するシステムです。地下水を活用することにより、上水道のコスト削減はもとより、渇水対策や災害時のライフライン確保にも貢献でき、BCP(事業継続性)、CSR(企業の社会的責任)の視点からも期待されています。
■業務内容:
当社の水処理事業の中でもBCP(事業継続性)の視点からも注目される地下水飲料化システムの維持管理業務をお任せします。水を多く使用する病院、福祉施設、大型商業施設、学校、ホテルなどに企画・調査から設計、施工、維持管理まで一貫して提案・サポートする事業にて、維持管理業務を担当していただきます。
■業務詳細:
◇地下水飲料化設備の維持管理(主として現場担当者への指導、遠隔監視システムあり)
◇地下水飲料化設備の修繕工事(修繕計画、施工管理)
◇処理装置の開発、検討、設計業務
◇営業打ち合わせの補佐業務(営業同行)
※病院、有名大学の施工実績があり、業界でも高い技術力・製品力を誇っております。
※資格取得報奨金制度があるため会社として個人のスキルアップを支援しており、手に職をつけられる仕事です。
■ポジションの魅力:
◇OJTで教育体制がしっかりしてるため、現場のことがよくわかった状態で営業活動ができます。
◇開発〜施工、メンテナンスまで一気通貫してお客様へソリューション提案しています。
◇社内に開発〜施工のプロがいるので、わからないときにプロに聞ける環境があります。
◇slackの導入により社内のコミュニケーションが活発になり、垣根なくコミュニケーションが取れる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例