• 株式会社イッセイ ミヤケ

    【渋谷】EC推進担当◇自社ECサイトの制作・運営/世界的ブランドISSEY MIYAKE〜【dodaエージェントサービス 求人】

    【渋谷】EC推進担当◇自社ECサイトの制作・運営/世界的ブランドISSEY MIYAKE〜【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/04/09
    • 掲載終了予定日:2025/04/23
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【渋谷】EC推進担当◇自社ECサイトの制作・運営/世界的ブランドISSEY MIYAKE〜

    〜世界的ファッションブランド「ISSEY MIYAKE」を中心にブランド事業を展開している当社にてEC推進部にて自社ECサイトの制作・運営業務をご担当いただきます〜

    ■具体的な業務内容:
    自社ECサイトの制作・運営に関わる業務全般
    ・ECサイト制作・運営管理
    (システム、デザイン、原稿、商品マスター管理)
    ・画像制作・管理
    (物撮り、着用画像の制作管理)
    ・売上・在庫管理
    (入庫、売上、返品)
    ・プロモーション管理
    (ニュースレター、ページ編集、トピックス欄編集、会員施策)
    ・配送・出荷・梱包管理
    (配送資材・梱包指示)
    ・カスタマーサービス管理
    (お客様対応)
    ・海外グループ会社サイト連携管理
    (商品情報、コンテンツ提供)

    ■配属先について
    ・配属先:EC推進部
    ・現人員体制:7名(男性3名、女性4名)で構成

    ■同社の特徴:
    1970年にデザイナー・三宅一生によって設立された三宅デザイン事務所が母体となっているアパレルブランドです。1973年から年2回パリ・コレクションに参加、身体と衣服の関係をテーマに、一貫して未来を見据えた新しい概念のデザイン活動を行ってきました。このような活動から、三宅一生は世界的に認められた「革新的デザイナー」となり、「今までにないものを、人々の快適な日常のために」という精神を引き継ぎ、スタッフ全員が「生きる喜び」を製品に盛り込むべく、日々業務に取り組んでいます。そして、「創造・好奇心・愛情」のスピリットを表現するために、固定観念にとらわれない自由な発想とデザインを大切にしていきます。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・アパレル業界でのEC運営業務の実務経験1年以上
      ・語学力(英語)
      ※短期留学経験可能/実務未経験歓迎

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      元代々木オフィス
      住所:東京都渋谷区元代々木町30-13 ONEST元代々木スクエア2F
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>


      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月5時間程度

      給与

      <予定年収>
      388万円〜537万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):270,000円〜335,000円

      <月給>
      270,000円〜335,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定
      ■給与改定:年1回※会社の業績及び1年毎の評価に基づき支給
      ■賞与:年2回(7月・12月/会社の業績及び1年毎の評価に基づき支給)※在籍期間における支給、入社後3年間は別途定めた基準

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      土曜、日曜、祝日※年数回の土曜出勤あり
      慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に準じて全額支給
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:勤続3年を迎えた場合に支給

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■自己学習支援プログラム(語学、簿記)
      ■各種完備

      <その他補足>
      ■社員割引制度
      ■会員制宿泊施設
      ■総合福祉団体定期保険
      ■美術館補助金制度
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      試用期間中も待遇に変動はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社イッセイ ミヤケ
      設立 1971年11月
      事業内容
      ■事業内容:
      レディス、メンズ服ならびに小物・アクセサリーの企画、製造卸、販売、展覧会などの企画制作
      ■事業の特徴:
      「今までにないものを、人々の快適な日常のために」

      革新と日常、どちらかではない
      二つをどこまでも妥協せず追求する

      既存の価値にとらわれないものづくりの精神を受け継ぎ、
      人々に歓びや希望を届ける

      1970年創立者である三宅一生が三宅デザイン事務所を設立、翌1971年に衣服および関連商品の企画、製造、販売を目的とする子会社、(株)イッセイミヤケが誕生しました。1973年よりパリ・コレクションに参加し、未来を見据えた新しい概念のデザイン活動を世界にむけて発信し続けています。

      ■ブランド:
      ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ)、IM MEN(アイム メン)
      132 5.ISSEY MIYAKE(132 5. イッセイ ミヤケ)、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE(プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ)、HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE(オム プリッセ イッセイ ミヤケ)、BAO BAO ISSEY MIYAKE(バオ バオ イッセイ ミヤケ)、me ISSEY MIYAKE(ミー イッセイ ミヤケ)、HaaT(ハート)
      資本金 74百万円
      従業員数 811名
      本社所在地 〒1518554
      東京都渋谷区富ケ谷1-12-10
      URL http://www.isseymiyake.com/
    • 応募方法