具体的な業務内容
【山梨】設計職(工事監理業務)〜年休126日(土日祝)/賞与6か月以上/創業以来50年以上黒字経営
〜大阪関西万博パビリオン建設の実績あり/業績好調!自己資本比率70%/創業以来50年以上黒字経営/年間休日126日+計画休5日〜
■業務内容:
弊社が手掛けるプレハブやシステム建築・立体駐車場などの設計を担当いただきます。
プレハブ・システム建築について、多く手がけているのは、事務所や倉庫になります。
商品規格を習得しながら実案件の作図メインに業務を行い、並行して各種打合せ、現地調査、法規確認、各種申請業務、検査含む監理等、一通りの設計業務を行っていきます。
業務を通じて建築士資格取得のサポートも行います。
<一日の流れの例>
・午前中/作図・施主打合せ・社内ミーティング・調査関係等
・午後/図面作成
・夕方/案件整理やスケジュールチェック
【変更の範囲:なし】
※JW_CADがメインですが、BIMも使用しています。
◇業績好調の背景
・弊社はシステム建築を中心に業績を伸ばしています。特に倉庫用途の建築物に注力しており、ブランド化に成功しております。直近では、工場用途も注力をしております。規模として最近は大規模な受注が増えているのも特徴です。
・2025年開催の大阪関西万博のルクセンブルクのパビリオンを建設致しました。
■当ポジションの魅力:
◇専門スキルを身に着けられる環境
弊社は鉄骨造に特化しており、特に軽量鉄骨構造、システム建築については多くの知見を保有していますが、物置からビル建築まで多種多様な用途の建物を取り扱っていることから、幅広い設計スキルを身に着けることができ、これまでの建築設計経験がやりがいをもって伸ばせる環境が整っています。
◇安定感◎、腰を長く据えて働ける
創業以来57年間無借金黒字経営を続けており、自己資本比率は70%。非常に安定感があり魅力的なポイントです。
◇土日祝日はお休みとなり、基本的に休日出勤等もございません。年間休日数も126日となっており、5日間計画有給等もございます。賞与も過去5年間6か月以上支給されております。
■会社説明
内藤ハウスは1967年(昭和42年)に創業した、業歴50年を超える山梨県の企業です。プレハブ工法のシステム建築事業、立体駐車場事業、一般在来建築のゼネコン事業の主要3事業を中心に全国展開しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等