具体的な業務内容
【静岡・浜松/転勤無】自動車開発用試験機の電気制御設計〜大手と取引多数/資格取得を目指せる
■職務内容:電気制御設計を担当し、自動車開発用試験機の制御設計を行います。PCやPLCを使用してロボットの計測システムの構築、自動車産業をはじめとする開発部門・製造部門の計測器・開発試験機のプログラミングを行って頂きます。
・制御回路設計 / PLCプログラミング
・LabVIEWプログラミング / 試運転、デバック
※使用設備…CAD(2D、3D)、CAE(MATLAB、LabVIEW)
※自動車用開発試験機の制御回路設計、制御プログラミング、プロジェクト進捗管理に携わります。
■組織構成:営業3名、機械設計2名、電気制御3名、組付け3名で構成されております。そのうち電気制御は主任2名(50代、40代)と30代1名の3名で構成されております。
■教育:OJTと集中研修があります。OJTでは、組付・調整業務を中心に装置の理解度を深めて頂きます。3D-CADなどの技術は外部研修で身につけて頂き、通信教育やWebTrainingも積極的に活用頂けます。
■ご入社後、目指していける資格は下記になります。
機械設計技術者(1級・2級) / 電気主任技術者、電気工事士 / 情報処理技術者 / LabVIEW開発者など
※技術系の教育制度が充実していますので、ぜひご安心ください!
・3D-CADやLabVIEW・MatLAB・Nastranなどの技術は、外部研修にて身につけていきます。WebTrainingや通信教育なども積極的に活用できます。
・自己啓発制度:通信教育/英会話講座/資格試験費用補助(技術系)
■同社の特徴:同社は、自動車をはじめとする輸送機器向け開発試験機の開発製造をしています。ロボット設計をはじめとする機械設技術、IGBTを活用したパワーエレクトロニクス設計技術、LabVIEW・MatLAB等を駆使した制御解析技術を終結させて、国内外輸送機器メーカ各社の次世代自動車開発を支援しています。先端技術開発型企業として、同社は最先端の商品を創りつづけています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成