具体的な業務内容
【東京】物流DXサービスの営業職 ◆働きやすい環境◆物流における課題解決◆業界No1シェア
■業務内容:
物流DXサービスの営業職を担っていただきます。ご提案先は当社の既存のお客様から、これまでお取引がない新規のお客様を含みます。当社実施のウェビナーにご参加いただいたお客様や、既に当社レンタルパレットを導入いただいているお客様を担当している社員と連携して提案を行うというような営業が中心となります。
■取扱っていただく代表的な物流DXサービス:
・DD Plus:物流伝票の電子化サービス
・TranOpt:輸送のマッチングサービス
・Logiarx:物流容器の個体管理サービス
■業務詳細:
・新規提案活動(プル型営業を基本としているため、原則テレアポや飛込営業はございません)
・お客様の課題ヒアリング、サービスの提案、トライアル運用の支援
・契約締結や利用開始後のアフターフォロー(お客様からの問い合わせは、基本的にはサポートセンターにて対応します)
■働き方補足:
定期的な出社はなく、メンバーは週平均3日〜4日は在宅にて勤務しております。
※業務内容により直行直帰も行い、柔軟性と効率性を両立させながら業務を行っています。
■組織構成:
デジタルロジスティクス事業開発部はDL営業グループとDLソリューショングループの2グループに分かれており、13人(部長、グループ長含む)の組織です。配属先のDL営業グループはグループ長含め5人の組織です。
■当社について:
創業から50年以上にわたり日本の物流の効率化やインフラ整備に取り組んでいる、レンタルパレット業界ではトップクラスシェアの会社です。現在物流市場はその需要の増加に反して、2024年問題などの深刻なドライバー不足、労働力不足に直面しております。かねてから以下施策に取り組んでおります。
・荷物のバラ積み→パレット積み
・企業ごとパレット所有→同一レンタルパレットの共同利用
・企業ごと輸送→共同輸送
■事業について:
物流容器パレットのレンタルサービスを基軸に、物流効率化・DX化を推進するため次のような新事業を展開しています。
・伝票電子化
・共同輸送AIマッチングサービス
・シェアリングサービス など
※パレットとは…工場、倉庫、トラックなどで荷物を載せる際に使用される荷役台です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成