具体的な業務内容
東京/発注者側【機械設計部門】◆水コンサル業界3位◆残業20h◆住宅/家族手当等の福利厚生充実
【水インフラを支える建設コンサルタント/互いに支えあう社風で定着率と勤続年数が長い/年間休日125日/土日祝休み/ウォーターPPP(官民連携)にも携わる】
■当社の役割:
当社は自治体の将来を見据えた町づくりの計画から、それを実現するための具体的な設計までトータルに行っている企業です。
人口減少や自然災害といった様々な課題を抱えるなか、持続可能な水インフラを維持することが私たちのミッションです。
■業務概要:
上下水道施設における機械設備の検討・選定、配置計画、実施設計を行います。
上下水道処理施設には、ポンプや送風機など、非常に多くの機械が設置されています。規模や目的によって、求められる要件はさまざま。導入費用や維持管理方法、消費電力などの諸条件を比較検討しながら、その自治体に最適な機械を選定します。また、施設の長寿命化に繋がる提案も行っています。
■具体的には:
・上下水道施設の機械設備に関する調査・計画・設計業務
・導入費用や維持管理方法、消費電力など諸条件に合わせた最適な機械の選定
・施設の長寿命化に繋がる提案
■事業内容:
下水道事業:約75%
上水道事業:約20%
その他事業:約5%(水インフラソリューション、廃棄物、河川、海外等)
■プロジェクトの進み方と当社の関わり:
上流工程:国や自治体へのヒアリング、調査、計画、設計
↓
下流工程:施工業者の監理、事業支援
このような流れで進むプロジェクトに対して、当社は技術パートナーとして全工程に関与していきます
■数字で広がる当社の理解と魅力:
・創業:57年(社員数:428名)
・水コンサルタント第3位の売上!
・顧客はほぼ100%官公庁の事業安定性
・産休取得率:100%
・育休取得率:男性87.5%女性100%
・総合職の残業平均:20時間/月(2024年)
・有給消化日数:13.17日/年(2024年)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例