具体的な業務内容
【東京】社内SE※グループ会社横断のインフラ整備/中途活躍/残業20h程度
【創業約70年/超音波計測機器のパイオニア/製品品質向上の為積極的に設備投資を実施/気象・海洋業界/魚群探知機・ソナー/運用保守の経験のある方歓迎】
■募集背景:
国内関連会社8社全体のインフラ及びセキュリティー統制の向上を推進していくために情報システム担当者を募集します。現在は1名で担当しているため、組織強化のための増員です。
■職務内容:
社内SEとしてグループ会社全体の社内インフラの全般の立案・管理・運用をお任せします。
■職務詳細:
・基幹システム及び情報システムの導入の立案・プロジェクトマネジメント
・社内及びグループ会社SEとして、ネットワークおよびシステム全般の立案・管理・運用(社内ネットワーク環境の構築・メンテナンス及びセキュリティ管理をメイン)
・サーバー管理・保守
・社員用PCの購入、初期設定・管理
・AD、ファイルサーバー、生産管理システム、セキュリティーソフト、メールシステム、グループウェア維持管理
・固定電話、携帯電話、WiFi機器の手配及び管理
・ヘルプデスク(一次対応窓口)(メインとなるユーザー数は約150アカウントです)
・グループ会社全体の情報セキュリティ維持管理
・その他、社内管理業務
■入社後の流れ:
状況把握と課題抽出をしていただきます。その後、集約した内容をもとに上記業務に着手いただきます。
■同社について:
◇同社は、軍事利用されていた超音波技術を戦後漁労用ソナーや魚群探知機等の民間向けに転用しました。現在ではその技術を気象及び海洋の観測装置(波高計・風速計)、流量計といった分野に進出し、計測機器メーカーとして変化を遂げてきました。現在は(1)気象機器(風速計等)(2)海象機器(波浪計、海象計等)(3)水産機器(ソナー、魚群探知機※大型ソナー保有企業は海外1社、国内は2社)(4)工業製品(気体・液体流量計)の4事業を展開しています。
◇計測機器という参入障壁の高い領域且つ、国からの依頼が中心の為、いち案件あたり数千万円と金額が大きく、業績が安定しています。
※2期連続売上増加/官公庁取引が全体の50%以上/例:アメダス(気象庁)やリアルタイムナウファス(国交省)など
◇年間休日123日・土日祝休みで良好な就業環境です。また中途社員活躍も多い為、ハンデなくご活躍頂けます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成