具体的な業務内容
【愛知県小牧市】機械設計(光測定器)◆東証スタンダード上場◆「5G」など光技術グローバルメーカー
〜次世代通信「5G」などニッチトップクラスの光技術グローバルメーカー/2020年以降の売上高成長率は毎年15%以上〜
※本社敷地内にあるグループ会社「santec LIS株式会社(光測定器関連事業、光イメージング・センシング関連事業)」へsantec Holdings株式会社から在籍出向となります。待遇等に変更はありません。
■入社直後にお任せする業務:
現行製品の保守および小規模基板の改良設計などを通して当社設計のノウハウを蓄積していただきます。
また、製品(または基板)の評価を通してどのような機能が何に影響を及ぼすかなど、勉強して基礎を固めていただきます。
出張は年に数回あります。※主に国内の取引先企業(協力会社、展示会、学会等)
■半年〜1年後の業務イメージ:
現行製品の保守および小規模基板の改良設計をお任せします。スキルによっては新規開発案件を先輩社員と一緒に担当してもらいます。
■想定されるキャリアパス:
製品全体を把握し、光学及び工学の視点で求められる性能を理解し、改善を自主的に提案できるエンジニアになっていただきます。
さらに専門性を高めたうえで、プロジェクトやチームのマネージメントを推進もお任せしたいと考えています。
■プロジェクトや裁量権について:
・基本的にはチームプロジェクトになり、プロジェクト毎に頻度は違うが0.5〜1回/週の進捗報告会を実施します。先輩社員のサポートをもらいながら設計業務に取り組んでいただきます。
・製品からブレークダウンされた機能指示が機械設計のトリガとなるため、知見がある場合はご自身のオリジナル設計を採用する事も可能。先輩社員および委員会レビューを通して設計妥当性確認から実装に入ります。
■接点の多い部署:
メインは製品関係者(機械/光学/FW/App.)である技術グループ。開発・技術・製造が本社に集約されているため、上流、下流の工程と分け隔てなくコミュニケーションがとれる環境です。
■プロジェクトの期間:
大小さまざまですが、短くて3か月程度、長くて3年規模のものまであります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等