具体的な業務内容
【MR経験者向け】WEB説明会:11月6日(木)14時〜◇応募意思不問◇内資系製薬出身者が登壇
【メーカーMRとコントラクトMRの違いが知りたい方歓迎!当社でのキャリアパスなどもお話します】
■日時:11月6日(木)14:00~14:30
■方法:TEAMSによるオンライン開催となります。(画面オフOK)
■開催内容:
・会社概要
・アポプラスの特徴(サポート体制やキャリアパス等)
・Q&A
当日は、日頃、さまざまなメーカーのMR、コントラクトMRから話を聞いているリクルート担当が丁寧にわかりやすく解説をさせていただきます。
■プレゼン担当者のご紹介
国内内資系製薬会社にてMR採用業務に携わった経験を経て、昨年リクルート部に入社いたしました。
現在は未経験MRの採用を中心に経験者MRの対応にも従事しています。
入社間もない立場だからこそ、外から見ていたアポプラスステーションと、実際に中で働いて感じた違いや魅力を率直にお伝えいたします。
■特徴:
(1)充実した教育体制:
・製品研修(約2週間〜2ヶ月、プロジェクトによる):入社オリエンテーション後に配属先プロジェクトの製薬メーカーにて製品研修を受けていただきます。
・継続教育:入社時に配属先の製薬会社で行なわれますが、その他、横断研修、eラーニングの研修等も受けることが可能です。
・オンコロジー専門MR育成プログラム、IBD専門育成プログラム、CNS専門育成プログラムなどがあり、専門領域MRの育成もしています。
(2)プロジェクトマネジメント体制:プロジェクトマネージャー、スーパーバイザーが日々の活動をフォローします。定期的な連絡や面談のほか、必要に応じて素早くバックアップに入るなど、MRとして結果を出せるように万全のサポート体制を整えています。
(3)豊富なプロジェクト数、50社を超える多数の取引メーカー:同業他社と比較しても、多くのプロジェクト数があり、様々なご経験を活かしていただくことが可能です。20代〜60代までの幅広い年代のMRの方が活躍されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成