具体的な業務内容
<基本在宅>大手フードデリバリーシステム/PL/SL候補◆伊藤忠×日鉄Gの安定基盤
日鉄ソリューションズと伊藤忠商事の出資会社/顧客折衝やシステム構想、要件定義、開発を含め、広い裁量で上流から下流までを一貫して経験/離職率4.5%・月平均残業20時間で長期就業可能な環境〜
■業務内容
大手フードデリバリサイトの社内管理システムについて、現行のレガシーシステムを、要件含めて再設計し直した上で、AWS基盤の新システムへ移行するプロジェクトです。多数ある機能(店舗管理、注文管理、商品管理・・・etc)を複数並行で順次システムへ移行しており、現状3割程度の機能で移行完了してますが、加速が必要なため体制拡大を図っています。
利用技術:
・旧システム:Linux,Tomcat,Apache,Seasar2,Java,PHP,k-shell,Oracle,jenkins
・新システム:AWS(ELB,ECS,Cognito,AuroraMySQL,S3), kotlin/SpringBoot, React/TypeScript
→Copilotを開発に利用しています。今後エージェント型のAIも導入見込みです
想定ポジションとしては、初めは機能ごとのリプレース対応案件の1メンバもしくは、小規模な対応の主担当を既存メンバーのサポートのもと担当いただき、徐々に大玉の機能の移行案件の主担当や、他メンバーのリード役を担っていただきたいと考えています。
■組織構成
案件規模(人月/期間):トータルで200人月/2年程度の見通しですが、機能単位に小分けにリリースします
チーム規模 "流通・サービスシステム事業部(43名)
∟事業部長(50代)
∟流通・サービス第1部長(50代)
∟流通・サービス第1部・第3グループリーダー(40代)"
アサイン方法:基本的に1アカウント(顧客)の対応をしていただきます。
■部署について:【変更の範囲:会社の定める業務】
顧客側の視点に立ち、サービスを考えるような深い部分まで食い込んだ開発を行っています。同業他社のサイトが導入した機能があれば後追いで開発案件立ち上げて優先して走らせる、サイトの新しい機能を検討して提案する、開発プロセスを改善するなど、新しいモノは受け入れられやすい環境です。親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接やり取りしており、プライム色が強くなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境