• サントリーパブリシティサービス株式会社

    広報・営業担当※地域に根ざした公共文化施設の利用促進および地域貢献/4月新設部署・少数精鋭で裁量〇【dodaエージェントサービス 求人】

    広報・営業担当※地域に根ざした公共文化施設の利用促進および地域貢献/4月新設部署・少数精鋭で裁量〇【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/04/07
    • 掲載終了予定日:2025/07/06
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    広報・営業担当※地域に根ざした公共文化施設の利用促進および地域貢献/4月新設部署・少数精鋭で裁量〇

    【サントリーG企業/全国のサントリーの工場・公共文化施設などの運営企業/年休122日・所定7:30】
    ★新規設立部署で裁量を持って活動いただけます。

    文化施設・広報・営業マネージャーは、地域に根ざした公共文化施設の営業活動を中心に担当していただき、施設の利用促進と地域貢献を実現します。
    営業・広報と密に連携しながら進めるチームで、営業をメインにお任せします。
    地域とのつながりを大切にし、施設が愛される場所になるよう共に取り組んでください。

    【具体的な業務】
    ■営業マーケティング計画の立案と実行
    施設の利用促進のため、チケット販売や貸館営業を担当。
    地元の企業や団体に向けた営業活動を行い、施設利用の機会を最大化。

    ■広報業務
    施設の魅力を伝える施設広報やチケット販促のための公演広報を行います。

    ■営業戦略の実行と目標設定
    営業チームと一緒に目標を設定し、進捗を確認しながら実行します。
    地域の商店街や団体とのコラボレーションを推進し、施設の認知度向上に貢献。

    ■施設利用の促進
    イベントやマーケティング活動を通じて、施設の利用率向上に貢献。
    地元のイベントや地域コミュニティとの連携を深め、施設の活性化を図ります。

    ■チケット販売・団体営業の開拓
    団体チケットの販売先を開拓し、販促活動を推進。
    地元イベントと連携し、施設の利用促進に努めます。

    ■施設運営サポート
    営業活動を進行し、地域とのつながりを深め、施設の利用を促進します。
    施設の予算管理や営業関連業務の実行をサポートします。

    【入社後】
    まずは本社に配属し、全体の情報収集や施設運営に関する準備業務を担当していただきます。
    その後、首都圏エリアの文化施設で営業マネージャーとして経験を積みながら、キャリアを広げていただきます。




    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須要件
      営業・マーケティング・PR・企画のご経験のある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア16F
      勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      原則、転居を伴う転勤はございません。

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:30〜18:00 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <時短勤務>
      相談可

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月平均20時間程度

      給与

      <予定年収>
      430万円〜500万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):270,000円〜310,000円

      <月給>
      270,000円〜310,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回(4月※考課結果に応じて変動)
      ■賞与:年2回(7月・12月※会社の経営状態に応じて、従業員各人の支給対象期間における勤務成績その他を勘案して支給)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数122日

      週休2日制(日曜日、祝日、会社指定土曜日、その他 ※年間休日カレンダーによる)
      ■年末年始休暇(12/31〜1/4)
      ■出産・育児支援制度、介護休業制度

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:上限5万円/月
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      65歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率97%)

      <教育制度・資格補助補足>
      通信教育の支援(通信教育費用補助制度※金額に上限あり)、各種研修参加、入社時研修、部署内でのOJT、自己啓発のための勉強会、資格取得支援制度、研修支援制度

      <その他補足>
      ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
      ■選択制確定給付企業年金制度
      ■退職金制度
      ■慶弔見舞など各種制度
      ■自己啓発・資格取得支援制度(通信教育費、資格試験受講料を支援)
      ■WELBOX(映画・テーマパーク・遊び・介護・育児などのサービスをオトクに受けられる福利厚生です)
      ■サントリーグループ団体保険
      ■研修制度(入社時研修、OJT、役職別研修、社内セミナーなど)
      ■全社表彰制度「現場力NEXTアワード」
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の待遇等条件に変更はございません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      サントリーパブリシティサービス株式会社
      設立 1983年3月
      事業内容
      ■事業内容:
      (1)サントリーグループ各社の広報・マーケティング支援業務、企業PR施設・商業施設インフォメーションなどのサービス業務
      (2)コンサートホール・美術館など文化施設の管理運営・サービス業務、イベントの企画・運営業務
      (3)コールセンターの運営、研修・コンサルティング業務、人材派遣業務 他
      ■概要:
      サントリーパブリシティサービス(SPS)は、ひとことで言えばサービスをプロデュースする会社です。1963年、国内で初めての工場見学ツアーから事業をスタートし、企業や商品のPRを行うという広報業務を行ってまいりました。その後サントリーホールのオープンと同時にホールサービス業務を開始し、チケットテイク・お席への誘導・クローク対応といった独自のホールサービス(レセプション)業務に取り組みました。サントリーホールの実績をきっかけにサントリー以外が運営する文化芸術施設でもホールサービス業務を受託し、全国に業務を拡大しました。音楽ホールのみならず美術館のサービス業務、コールセンターの運営なども手がけサービスの多様化を進め、広報・マーケティング企画、イベント・セレモニー企画、関連施設の管理運営、テレマーケティング、人材派遣業などへと事業の幅を広げて参りました。近年では指定管理者制度でも積極的に事業を展開し、島根県県美術館をはじめめ阪市中央公会堂など全国の公の施設の管理運営でも実績を積んでおります。全国の施設運営で培われた経験・実績を元に組織と人の成長を促す「人づくり(教育研修)」や、「施設運営・見学のコンサルティング」を開始しました。また研修・コンサルティング以外にも、総務業務、事務局業務、イベントの企画・運営、企業のCSR活動支援、などSPSが担う業務の範囲はさらに拡がっています。
      ■SPSのサービスについて:
      ひとりひとりのお客様の声に真摯に耳を傾け、多様なニーズを汲み取っていくことに尽きます。年間約1,500万人のお客様との接点が、SPSのビジネスの源流となっているのです。高度な情報化が進んだ現代であるからこそ、人によるハイクオリティな「おもてなし」のサービスは、コミュニケーション戦略の強力な手段になるとSPSは考えています。 お客様リレーションのあらゆるシーンで、リーディングカンパニーとしての独自のノウハウを活かした高付加価値型の事業を展開しています。
      資本金 100百万円
      売上高 【売上高】7,580百万円
      従業員数 2,654名
      本社所在地 〒1350061
      東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア16F
      URL http://www.sps.sgn.ne.jp/
    • 応募方法