具体的な業務内容
【ビジネス開発&デジタル推進・主任ポジション】サントリーグループ/新規部署(事業推進本部)
★大手飲料メーカー・サントリーグループ企業/有名文化施設を複数運営/所定労働1日7:30・残業月10時間程度/土日祝休み/年休122日
■業務内容:
企業PR施設や商業施設、文化施設の管理運営などを行っている当社で、新規ビジネスの開発やデジタル技術を活用した業務革新を推進する部署で新しくマネジメント管理者を募集します!
事業推進本部とは:既存事業の事業間連携を促し、各事業のブランド価値向上を目指し、新規ビジネスの開発を主導・デジタル化を促進するための部署です。
ミッション:サントリーグループ内外やコンサルなどのパートナーと連携し、新規事業の立上げに向けたビジネスプランの作成やプロトタイプの開発を通じサービス展開を目指します。
■取り組み事例
https://www.sps.sgn.ne.jp/service/facilities/06/
https://www.sps.sgn.ne.jp/case/digital_DX/#caseCatListArea
■業務の魅力:
安定した経営基盤を背景に、“進化”を目指す当社の核となるポジション。各部門が培ってきたノウハウ・ナレッジを、どのように新しいビジネスに繋げるか?を考え、社内メンバーと横断的にコミュニケーションをとり、可能性や課題を発掘し、適正な取り組みを進めていただきます。
■配属部署について
・自社の“武器”を活かした新規ビジネスの企画・開発と、デジタル・AIを活用したコミュニケーションサービスの拡大と業務改革を担う部門です。サービスの導入検討から商材としてスケール化させる仕事まで、デジタル起点での事業の業務改革・社会課題解決に寄与する役割を担います。
・民間施設の運営やサントリーの広報支援などを行うPRコミュケーション事業部、公共施設の運営などに取り組む文化ハピネス事業部。それぞれ蓄積したナレッジを共有・活用しながら、デジタル推進とビジネス開発にも繋げていきます。
■働く環境:
◎テレワークを週1〜2回のペースで交代で行っております。
◎女性比率が高く、会社全体では約7割・勤務地である豊洲本社では約6割、管理職層でも約6割が女性です。そのため、女性が働きやすい環境・制度が整備されています。(「えるぼし」第2段階認証)
※男性社員の育児休暇取得の実績もあります
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成