具体的な業務内容
【秋葉原】知財担当◆残業月15h程度/リモート導入・フレックス有/年休123日/水処理業界最大手
【◇所定労働 実働7時間+月残業平均15h程/リモート導入・フレックス有で働き方◎】〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.8年/福利厚生充実〜
■担当業務
知的財産部では、経営と事業成長に資する知的財産活動を推進しております。
今回、この重要な役割を担う専門家として、ご活躍していただける方を募集しています。
【主な業務】
◇特許出願・権利化業務
国内外における特許出願から権利化までの一貫対応。
社内での発明発掘にも積極的に関わっていただき、国内外の特許事務所と連携しながら、効率的に業務を進めております。
◇調査業務
出願時における先行技術調査や、侵害予防調査等の知的財産に関連する調査対応。
特許出願戦略を立案するうえで必要な特許文献・非特許文献の調査対応。
◇知財リスクマネジメント
侵害予防調査等を実施し、潜在的な知財リスクを評価。事業への影響も考慮した対策を立案・実行いただきます。
◇知的財産権の管理業務
当社知的財産権の管理システムを運用した、知財の管理業務。
※業務量比率=「特許出願・権利化業務」3割、「調査業務」3割、「知財リスクマネジメント」2割、「知的財産権の管理業務」2割程度
■同社の魅力
◇同社は、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。
◇10年以上前のテレワーク導入から始まり、週休3日制やABWの導入、所定労働時間見直し、単身赴任解除等、昨今の働き方改革にあたる各種施策に早くから取り組んでまいりました。
最近では大手ビジネス誌やTV報道等で取り上げられる等、当社の働き方改革の取り組みは注目を集めております。当社では、そのような環境や経験を通じて、人事パーソンとしてやりがいと、キャリアアップを実現することができます。
◇年間休日は120日以上、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成