具体的な業務内容
【横浜】サービスエンジニア(装置組立・調整)※ポテンシャル採用◆月平均残業25時間/主任
■役割:
能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。
実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。
■業務内容:変更の範囲:会社の定める業務
半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の装置の組立・調整担当兼フィールドアプリケーションエンジニアとして、下記の業務をご担当いただきます。
<自社での作業>
・部品入荷状況の確認
・組立および作業フォロー
・工程データの管理
・電装作業フォロー
・I/Oチェック
・装置立上、検査
・完成、検査、出荷許可
・解体、出荷準備
<国内外の客先へ出張しての作業>
・現地搬入、据付け
・現地立上
・検収、客先への引き渡し
※1つの装置立ち上げにつき4〜5名のチームを組み、上記業務を進めます。
■エピタキシャル成長装置とは:
パワー半導体を作る上で欠かせない装置です。
パワー半導体は電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局の急速充電及び高速通信に必要不可欠であり、
また省エネと脱炭素推進が可能なものとして注目されております。
様々な業界からの需要を受け、パワー半導体の世界市場は2035年には2022年比5.0倍の13兆4302億円規模に達すると言われています。
■組織について:
約50名(サービス技術グループ、研究開発グループ、設計グループの3グループで構成)
組織の約半数がキャリア入社の従業員、20代〜50代と幅広い世代で構成されている組織です。
新しいチャレンジをすることを推奨する風土で、また高い技術力を維持するために高い開発費用を用意しております。
■業界での立ち位置:
半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。
同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。
フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、
世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。
チーム/組織構成