具体的な業務内容
【磯子/在宅勤務可】半導体製造装置(電子ビームマスク描画装置)の保守開発#A-8-3
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/平均残業25時間程度/年休125日/転勤無し】
■業務内容
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置のデータパスにおけるソフトウェアシステムの保守を担当していただきます。
■業務詳細
どの業務もソフトウェアのみならず装置全体の知識も必要とする高度な業務です。
※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。
・保守業務
お客様の装置では発生する様々なトラブルをフィールドサービスエンジニアと協力しながら解決する業務です。
また、定期・不定期に行われるソフトウェアのアップデートの準備・実施やソフトウェア動作環境ハードウェアのEOLに伴う次世代環境への移行(ポーティング)作業も含みます。
・ソフトウェア保守開発
特にお客様やフィールドサービスエンジニアのためにソフトウェアの改良・改造を行う業務です。
ユーザーインターフェイス、データフォーマット、内部処理等、ソフトウェアに関連する様々な開発が行われています。
■使用するツール、ソフト、環境
・C++、Java、Python、bash
・OSはLinux(Redhat系)が主
■入社後まずは
テスト業務、パッケージング業務等の定型作業から入っていただき、製品理解を深めていただきます。
その上で例えばテストを行うだけではなく、自主的に品質課題を特定し、それを解決するような提案を行いながらキャッチアップしていただくことを期待しております。
※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。
■キャリアステップ
まずはソフトウェア開発担当者として、リーダーや先輩の後方支援で活躍いただき、経験及び能力に応じて、モジュールリーダーや開発プロジェクトリーダーとしての活躍も期待しています。
2年目からは小規模なプロジェクトを任せられる様になっていることを期待します。
■充実の研修・育成制度
OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。
各種研修や部門の中で勉強会も開催。
半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。
1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成