具体的な業務内容
勤務地は北海道旭川市です。
土木設計技術者として、道路・河川・橋梁・農業土木・上下水道その他の設計業務をお願いします。
設計業務は、パソコンを利用した作業(図面や文書等の作成)が主体ですが、関係機関(発注者他)との打合せ協議・成果品の編さんその他、関係雑務も含まれます。
資格は高卒以上で、打合せ等の移動で社有車を運転して頂く関係上、普通自動車運転免許が必須となります(AT限定可・ペーパードライバー不可)。
基本的なパソコン操作能力が必要です。(音声やタッチパネルでの入力システムは導入していません。キーボード・マウスを用いて、wordでの文書作成・Excelでの表作成ができれば問題ありません。)
CADを使った図面作成の経験がある方、1級土木施工管理技士・RCCM・技術士・測量士の資格をお持ちの方、土木設計業務の実務経験のある方(委託業務の「管理技術者」「照査技術者」経験のある方)、優遇いたします。
土木設計では、日常誰もが目にすることがある、さまざまな種類の構造物に携わることになります。
地域インフラの開発に貢献する仕事になりますので、日常的に移動している道路や橋梁・公園などを目にするたび、”自分がこの構造物に携わったんだ”という気持ちを持つことができ、やりがいを感じられると思います。
ドローンや三次元計測機などの先端技術に触れることになるので、常に新鮮な気持ちで仕事に挑めます。
●公園調査設計……人々の憩いの場・自然と触れ合う場・災害時の避難場所など、大切な役割を担っている、さまざまな公園の計画・設計に携わることで、地域の人々に貢献できます。
●道路調査設計……一般道路から高規格道路といった道路にかかわる設計、計画、道路構造物の調査を、豊富な経験と高度な技術で担い、地域の道づくりに貢献しています。
●河川調査設計……河川計画、河川設計、河川構造物の調査などにおける検討と提案を行います。これまで蓄積してきたノウハウと先端技術を発揮できます。
●橋梁調査設計……道路橋、水路橋などの橋梁構造物、維持補修補強に関する調査・設計を行います。コスト縮減や新工法等のノウハウと先端技術を駆使して、検討と提案を行います。