具体的な業務内容
【熊本/S5007】半導体製造装置の電気設計◇世界シェア2位の技術力/在宅可/住宅手当有
【東証プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー★5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場】
■業務内容:
半導体製造装置の電気設計をお任せします。お客様へ納入する半導体製造装置の電気系設計を中心に幅広いお仕事で、ご活躍いただきます。
■業務詳細:
・お客様より受注した装置仕様への設計業務(オプション機能組込み、顧客が希望する特別機能の組込みなど)
・お客様へ納入する装置への国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト、検証テスト
・お客様へ提出する説明資料・報告書作成
・改善設計、コストダウン・品質向上活動 等のプロジェクト活動
・サプライヤ、第三者認証機関 等、社外取引先との共同業務、折衝
■募集背景:
全世界で、IoT、Cloud、AI、自動運転、5Gの産業を中心に半導体需要が急増しており、半導体の増産、半導体製造設備の投資が活発に行われています。
高まる半導体製造設備の需要に答えるべく、半導体製造装置 電気系設計力の強化を行っています。
■キャリアステップイメージ:
社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。
入社後の3〜5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。
■当部門の役割・業務概要・魅力:
半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。
エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。
既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等