具体的な業務内容
【東京/在宅可】人事労務◆東証プライム/クレジット決済システムで有名◆福利厚生抜群◆年休124日
【クレジット決済システムでは国内シェア70%/人事労務/年間休日124日(土日祝)/ワークライフバランス◎/時差出勤制度や食事補助など福利厚生充実/残業月20時間程度】
■業務内容:
当課は人事労務全般の業務を行う部署です。業務は幅広くありますが、主な業務は以下の通りです。以下、労務業務の基礎的な業務(1)〜(5)から少しずつお任せします。(以下、業務を2〜3名で担当。他にサポート人員もいます。)
■業務詳細:
(1)労働時間管理/勤怠管理
・勤怠システム(アマノのVG)を使用し、長時間労働防止のためのモニタリングやアラート発信、勤務表の確認、締め作業、休暇取得の促進。
(2)給与計算/賞与計算/年末調整
・クレオのZeemを使用し、500名弱の給与計算、賞与計算、年末調整(WEB)の実施。
(3)入社/退社/休職/復職の手続き
・人事給与システムへの登録、委託先社労士事務所への連絡、社員とのやり取り。
(4)社会保険/労働保険窓口対応
・社員と委託先社労士事務との窓口業務
(5)人事情報管理/人事発令
・人事システムへの登録/発令及び体制図の作成
(6)人事評価取りまとめ
(7)人事労務規程の改訂
(8)人事制度の企画立案、導入、運用
(9)社員面談、相談対応等
■当ポジションの魅力:
人事労務業務を幅広くご経験いただけます。オペレーションだけでなく、企画業務も多い部署であるため、将来的には大きく成長できる環境です。
■キャリアパス:
<1年後>
勤怠管理もしくは給与計算を自立して担当。社会保険や労働保険の知識をふまえた手続きを自立して担当。
勤怠管理と給与計算は担当を分けています。ご経験に応じて、どちらかもしくは双方を自立し担当できるようになっていただきます。
また、社会保険や労働保険の知識をふまえた社内や社会保険/労働保険手続きを自立して担当。(社会保険/労働保険は社労士事務に委託しているため、窓口業務となります。)
<5年後>
人事制度の企画立案、導入、運用や、人事労務規程の改訂業務などの業務も少しずつお任せします。
■組織構成:
・所属部署は4名編制ですが、他に兼務者1名とパートのサポート人員2名がいます。4名は全員男性で30代〜40代前半で構成しており、全員キャリア採用となります。
チーム/組織構成