国立大学法人豊橋技術科学大学 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

3.5
レポート数 13

国立大学法人豊橋技術科学大学総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)

労働時間の満足度
3.8
仕事のやりがい
3.5
ストレス度の低さ
2.3
休日数の満足度
4.5
給与の満足度
3.3
ホワイト度
3.5
総合評価
3.5
平均年収
522万円
世代別の最高年収
世代別
最高年収
20代
522
30代
428
40代
--万
月の残業時間
平均10.0時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均67%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

国立大学法人豊橋技術科学大学口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを絞り込む

職種から口コミを絞り込む

国立大学法人豊橋技術科学大学おすすめの年収・給与明細

国立大学法人豊橋技術科学大学転職・中途採用面接

  • 30代前半男性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:事務全般
    • 職種:会計
    • 2016年度
    選考期間:1週間
    応募
    入社

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:役員、現場の社員、管理部門

    キャリアパスについて考えていることを教えてください。

    今年入社したとして、係員級を数年、その後主任に上がり、係長となるまで早くて5年。
    その間に2部署くらいをジョブローテーションし、自分の配属分野について背景をみられるようになってから、後続の育成などを覚えて15年後には副課長などで管理職となります。
    他機関との人事交流などによって大学が抱える問題へのさまざまなアプローチを学び、前線で活躍できるようになっているでしょう。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    応募しようと思ったのは、まず学校が好きだから。すでに大学において会計・経理業務を数年経験したうえでの転職出会ったため、即戦力としてキャリアアップを目指した。
    面接に対する準備としては、学校ごとに異なる理念や、組織構成を覚えること、大学事務全体での業務を浅くても広く知っているように調べた。会計は機関の中心であるため、他部署とのかかわりも多かったので、それを通じてどこは何をやっているところかということを頭に入れておくのが良い。
    面接プロセスは1次面接、2次面接があった。
    1次では人事課関係者や人材を募集している現場の課長など。
    2次では理事など役員面接であった。
    アドバイスとしては、覚えて話すのではなく、自分の考えをしっかり伝えようとすること。
    正しい答えというものは無いので、コミュニケーションをちゃんと取ることを心掛けること。

    投稿日: (記事番号:825906

国立大学法人豊橋技術科学大学会社概要

企業名
国立大学法人豊橋技術科学大学
英名
Toyohashi Tech
企業HP
https://www.tut.ac.jp/
住所
愛知県豊橋市天伯町字雲雀ケ丘1番1
業界
その他
代表者
寺嶋一彦
設立年月
1976年10月