具体的な業務内容
【兵庫】物流拠点の管理・改善業務◆大規模新拠点立ち上げに伴う募集!#LL1062
【大規模な物流拠点の立ち上げに伴い募集!/グローバルに展開する成長企業/挑戦を後押しする社風・豊富なキャリアパス】
■概要:
メーカー機能と商社機能を併せ持ち、製造業を支えるインフラ企業である当社にて、物流新拠点における現場マネジメントのリーダーとして従事していただきます。
EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、当社は「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。
■業務内容:
(1)【現場マネジメント】
日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40%
(2)【改善推進】
− 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行
− グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40%
(3)【人材育成】
− 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり
− 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20%
■想定されるキャリアパス(3〜5年後):
小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能
■組織のミッション:
グループの物流新拠点として以下を組織ミッションとしています。
・取り扱うのは単体では差別化が難しい商品。そこに如何に付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリーなど)を乗せていくかを画策。
・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きいという特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求していく(※一般的な物流倉庫より複雑性が高いです)
■社風:
多様なキャリアパスと研修制度が充実し、社員の挑戦を後押しする風土があります。DXやIT技術への投資、開発も積極的に取り入れているのが特徴で最新技術に触れながら成長できる環境です。また、様々な福利厚生制度が用意されており社員の多様なライフスタイルを支援する文化があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成