具体的な業務内容
【名古屋】法人営業(工業用資材)◇モノづくりの現場を支える専門商社◇風通しが良く主体的に働ける環境◎
〜モノづくりの現場に必要不可欠な部品や部品の元になる材料を扱う商社/お客様との信頼関係の構築を重視した営業スタイル〜
■当社について
”世界のスリーエム”をはじめとする、技術力の高いサプライヤーと取引する専門商社です。主な商品は接合テープや接着剤や発泡体加工品などの工業用材料です。
■採用背景
事業拡大に向け、組織体制強化のため
■業務内容:ご経験や適性に応じて配属先を決定
◇営業一課
訪問先はメーカーの設計/技術/開発のお客様が主体。さまざまな製品の新モデルにおける新しい部品の製作にあたり顧客からのご相談に対し、材料品質、具体的なコスト、納期などを提案し採用/受注を目指します。
◎営業スタイル:9割既存営業
◎出張:2〜3カ月に1回程度(主に東海圏)
◎担当顧客数:200社程度(よくお取引のあるメイン顧客は30社程度)
◇営業二課
全国にある150社に及ぶ段ボール製造工場に対して営業を行います。
工業設備は20〜30年というスパンで稼働するため、 一度受注契約が決まると、その後は継続的に契約が続く特長があります。
◎出張:月1回程度(エリアは全国)
◎出張期間:2泊程度が主です
◎メイン顧客:10社程度
【変更の範囲:会社の定める業務】
■当ポジションのやりがい
ただの物売りではなく、顧客の課題解決ができる仕事です。顧客からの課題や要望を解決するために1つ1つ武器を揃えて課題に挑む、そんな挑戦心や好奇心をくすぐられる業務です。
■入社後のイメージ
◎入社後1ケ月目:社内でのOJT(CSスタッフの業務:受発注作業・見積作成 他)
◎1ケ月後〜半年:先輩に同行。サポートをうけながら業務の習得
◎半年〜:担当企業の決定
■キャリアパス
将来的には次のようなキャリアをお任せしたいと考えています。
大口顧客をお任せし、売上拡大を目指す役割、特定製品もしくは特定業界のマネージャー、新規事業開発、後輩や部下の育成等
■社風・会社の雰囲気
豊田営業所では、仕事経験も年齢も様々なスタッフが活躍しています。性別・年齢・担当業務に関わらず、全スタッフが情熱をもってイキイキと仕事に取り組んでいます。社長や先輩との距離が近く風通しがいいのも特徴で、年次にとらわれず互いの意見を尊重しながら働ける環境
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成