具体的な業務内容
【大阪】PM/PL◆社内SE業務・企業のDX推進/幅広いキャリアパスあり/残業15h/年休124日
■業務内容:
PMまたはPLとして関西企業の情報システム部門に常駐し、社内SE業務や企業のDX推進に従事いただきます。
■具体的には:
・企業DX支援:各種デジタル化、ツール選定、システム導入、要件定義など
・インフラ最適化:設計構築、運用改善など
・社内SE業務の改善、効率化:クライアントの情報システム部門における各種業務の改善、効率化
・社内SE業務運用管理:クライアントの情報システム部門における業務全般管理(キッティング、ITに関する問合せ対応など)
■クライアント:関西の中小〜大手企業
複数のクライアントの中から特定のクライアントをご担当いただきます(新規クライアントをご担当いただく可能性もあります)。
■案件例:
◇企業インフラ設計/運用
・概要:クライアント企業内における社内SEとして企業のインフラ(サーバ、NW)の構築、運用に従事。オンプレからクラウドへの移行、NWの最適化などインフラ〜DX推進まで幅広く携わる。
・業務内容:基本設計、詳細設計、運用設計、構築、テスト、運用、IT資産管理、DX推進施策など
・規模:5名
◇インフラ運用業務
・概要:クライアント企業内のSI部門におけるインフラ運用業務支援に従事
・業務内容:システム運用、問合せ対応、各種依頼作業、運用設計・構築など
・規模:2名
■キャリアパス:
IT運用改善やクラウドの利活用支援を極める・管理職・コンサルタントにキャリアチェンジ等社員一人ひとりの希望や志向性に合わせて目指せる幅広いキャリアパスがあります。
■当社の特徴:
◎システムの運用業務を標準化:業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。
◎大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応:クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。当社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。
変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境