具体的な業務内容
【関西】グループウェア(M365、GWS等)の導入・利活用支援担当/2024年立上組織◆年休120日
\売上高前年比163%超!ニーズ急増中のグループウェア・クラウドサービスに携われる新組織/
■業務内容
当社ではトータルサポート型のサービスをご用意し、顧客のビジネス全体をニーズに合わせてご支援します。
具体的には…
(1)導入支援
∟グループウェアの導入を検討中の企業様に対し、要件定義〜導入までご要望に合わせて支援。
(2)利活用推進
∟グループウェア導入後のサービス利活用について、ライセンスや設定状況を踏まえアドバイザリー支援を実施。
場合によっては外部連携サービスの導入をご支援することもあります。
(3)業務改善
∟Power PlatformやGoogle Apps Scriptを活用することはもちろん、弊社独自のメソッド・ツールも取り入れ
顧客のDX推進を目指して伴走します。
(4)テクニカルサポート
∟サービス利用における相談ごとなど、各種問い合わせに対応。
グループウェアの例:Microsoft365、Google Workspaceなど
入社後はまず(3)(4)から担当いただくことを想定していますが、ご経験等に応じ(1)(2)からお願いする可能性もあります。
■これまでに手がけた案件の例
(1)リスキリング施策支援
概要:社員向けにリスキリング施策(Power Platform活用)を実施されたいクライアントのご支援。
目の前の受講者のフォローだけでなく、DX推進に向けた土壌醸成につながる取り組みや働きかけも担う。
業務内容:Power Platformに関わる導入・定着サポート(勉強会実施など)、レポーティング
(2)グループウェア移行支援
概要:Microsoft365への移行を予定されているクライアントへ、運用設計・整備〜定着までのご支援。
業務内容:運用設計・整備、ヘルプデスク対応、各種ドキュメントの整備、Power Platformを活用した業務改善の提案〜実装
☆キャリアパスについて
PMやPLへのステップアップ、管理職への挑戦、導入・利活用推進のスペシャリストなどを想定していますが、新しいチームにつき「絶対にこれ」といったキャリアパスや実績はまだないのが現状です。
話し合いながらキャリアパスも定めていければと思いますので、ご希望をぜひ聞かせてください!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例