具体的な業務内容
【リモート】クラウド基盤構築PJTのPM◆プライム案件/土日祝休/パーソルG
クライアントが保有するAWSの複数サービスで構成されたデータ基盤の追加開発及び運用保守におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せします。
<配属予定PJTの概要>
〜大手放送事業会社のDMP構築プロジェクト〜
AWSの複数サービスで構成されたデータ基盤の追加開発及び運用保守
外部連携開発、内部処理の開発改修(データ連携、パイプラインやクエリ、テーブルなど)、インフラ管理、日々の運用保守、監視、障害対応、コスト管理など
<PMとして行う実務>
◎進捗管理
◎品質管理
◎課題/スコープ管理
◎リソース管理
◎打合せ/追加提案 等
追加開発は年数回走りだすため、運用ばかりになることはなく開発にもご協力頂きます。
<メンバー構成>
・PM1名
・インフラ担当3名
・データ運用保守(非定型)担当3名
・データ運用保守(定型)担当2名
■利用する主なツール例
【データベース】AWS:Redshit、EC2、S3、RDS、Batch、StepFunction、API Gateway、Lambda、Sagemaker、CodeCommit、CloudWatch、IAM,QuickSig
その他Terraformなども利用
■配属先
当該ポジションが所属するマーケティングトランスフォーメーション統括部では、データ取得・統合・分析からマーケティングオートメーションやプロモーション、WEBサイトのUI改善など、データを活用した施策の実施までをワンストップで支援しています。エンジニア、アナリスト、ディレクター、広告プランナー、MAコンサル、デザイナーなど、250名以上の専門家が在籍しています。
※チームメンバーは20代前半の若手新卒から40歳前後まで幅広い年齢層(男女比5:5)
■魅力
◇データ分析チームも併せ総勢10名以上の規模で 4月以降も順次拡大予定の注力クライアントです。
◇クライアント企業との距離も近く、技術的・ビジネス的な観点で上流から関与でき、視座の高いPMとしてキャリアアップしていくことができます。
◇現場のPMとしてクライアント企業のデータ基盤構築、運用の管理者として深く携わることができます。
◇チーム内での裁量もあるため、要件定義から設計、プロジェクトの進捗、品質管理に携わることができます。
変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境